fc2ブログ

ベランダ水耕トマトの状況1224

南向きのベランダの1間幅でトロ箱水耕栽培しているトマト類と、コーナー半間幅でPETボトル水耕栽培しているペッパー類の収穫状況です。

12/2日
コストルート・ジェノベーゼ(Costoluto Genovese)を4個(268.5g)、サンマルツァーノ(San Marzano)を1個(82.9g)収穫(下写真)。





12/4日
緑系トマトのエバグリーン(Evergreen)を2個(215.5g)、白系トマトのグレイトホワイト(Great White)を1個(240.0g)収穫(下写真)。





12/10日
コストルート・ジェノベーゼを3個(166.8g)、グレイトホワイトを1個(329.5g)収穫(下写真)。





12/16日
サンマルツァーノを1個(93.5g)、グレイトホワイトを2個(477.5g)収穫(下写真)。





12/20日
サンマルツァーノを4個(245.5g)収穫。
積算温度で色づくトマトは、この所、気温がぐんと下がり中々色づきません。
もう収穫サイズになっているものは早めに収穫して、暖かい室内で追熟させればずっと早く色づくので、こんな早採りも有りです(下写真)。





12/24日
グレイトホワイトを1個(225.0g)収穫(下写真)。


この所の冷え込みで、株も根も大分弱って来ました。
でも、一応予定通りこのまま年は越せるかな。(^^)

下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m
にほんブログ村 料理ブログ 食材(料理)へ にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ

Comments 4

There are no comments yet.
akkyan

うちのトマトは昨日終了いたしました。
もう葉もシオシオになってました。f(^^;)
大玉はやっぱ迫力有りますねえ。
来年はうちも大玉を一つくらいはやってみようかな。f(^^;)

kasugai90

トマトはけっこう寒さに強い。
近所でも、まだ実が生っていますね~

ポチ、っと!

duckbill

Re: タイトルなし

> akkyanさん

> うちのトマトは昨日終了いたしました。
> もう葉もシオシオになってました。f(^^;)
あれま!残念。
でもこの所急に冷え込んできているので、そろそろ露地の限界ではありますね。

> 大玉はやっぱ迫力有りますねえ。
> 来年はうちも大玉を一つくらいはやってみようかな。f(^^;)
大玉、いいでしょ♪
ミニの3倍位は難しいけれど、収穫は10倍位楽しいので、挑戦してみて下さい。

  • 2017/12/26 (Tue) 01:05
  • REPLY
duckbill

Re: タイトルなし

> kasugai90さん

> トマトはけっこう寒さに強い。
> 近所でも、まだ実が生っていますね~
トマトは寒さに強いし、秋冬の方が味も良いですね。
特に水耕なら、冬を越して多年栽培も無理でもないです。

ポチ、ありがとうございます。

  • 2017/12/26 (Tue) 01:11
  • REPLY