トレッキングシューズを新調
トレッキングシューズを新調しました。
足首を捻っての捻挫クセがあるので、今まで同様ハイカットの物。
そして最近よく滑るので、ソールのグリップが良さそうな物を選びました(下写真)。
でもそもそも、何で新調したかというと、これまで履いていたトレッキングシューズが、
ほら!こんな状態(爆)(下写真)
これまでも二度剥がれかけたのだけれど、物持ちの良い(いや単にケチなだけ?)私は、その都度皮、ゴム系の接着剤で張り付けて使用していました。
今回もまた接着剤で貼ろうと思ったのですが・・・
ソールを見たら凸凹が随分減っている。
歩き方が悪い所為か、いつも外側が特に減るのですが、その外側は殆どツルツルになりかけ(下写真)。
道理で最近下りで滑ると思ったぜぃ(笑)。
大抵週末は山歩きをしていて、結構危ない箇所も通りますから、これでは事故の確率も高い。
物持ちが良いのも考えもの、と言う訳で新調に至ったのですが、それまでこんな靴で山歩きをしていた分、新しいトレッキングシューズにしたら、急な下りでも全然滑らない。
その分余分な力も要らず、これまでよりずっと楽で疲れません。
こんなことならもっと早く新調するべきだったかな(笑)。
足首を捻っての捻挫クセがあるので、今まで同様ハイカットの物。
そして最近よく滑るので、ソールのグリップが良さそうな物を選びました(下写真)。
でもそもそも、何で新調したかというと、これまで履いていたトレッキングシューズが、
ほら!こんな状態(爆)(下写真)
これまでも二度剥がれかけたのだけれど、物持ちの良い(いや単にケチなだけ?)私は、その都度皮、ゴム系の接着剤で張り付けて使用していました。
今回もまた接着剤で貼ろうと思ったのですが・・・
ソールを見たら凸凹が随分減っている。
歩き方が悪い所為か、いつも外側が特に減るのですが、その外側は殆どツルツルになりかけ(下写真)。
道理で最近下りで滑ると思ったぜぃ(笑)。
大抵週末は山歩きをしていて、結構危ない箇所も通りますから、これでは事故の確率も高い。
物持ちが良いのも考えもの、と言う訳で新調に至ったのですが、それまでこんな靴で山歩きをしていた分、新しいトレッキングシューズにしたら、急な下りでも全然滑らない。
その分余分な力も要らず、これまでよりずっと楽で疲れません。
こんなことならもっと早く新調するべきだったかな(笑)。
下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m |