fc2ブログ

水耕トマト他の近況

3/22日に水耕容器に定植をした(この記事)トマトの近況です。
早い時期の定植は、時々ぶり返す寒波が大敵。
特に冷え込んだ夜間に、たった一晩でもベランダに出しっぱなしにしたら低温障害でやられ、最悪播種からやり直しになってしまいます。
我が家は天気予報の時系列予報で夜間の気温をチェックし、予想温度が低い夜間は水耕容器ごと室内に退避させてきました。
その甲斐あって経過はいたって順調、蕾も出てきました。
こちらは緑系トマトのエバグリーン(Evergreen)。(下写真)



こちらはレッド系トマトのコストルート・ジェノベーゼ(Costoluto Genovese)。(下写真)



そしてこちらは白系トマトのグレイトホワイト(Great White)。(下写真)



レッド系トマトのサンマルツァーノ(San Marzano)も順調だけれど、こちらの蕾はまだ小さい(下写真)。



根も培地から飛び出して、ようやく液肥面に到達(下写真)。
液肥を直接ガブ飲み状態になれば、成長もグンと加速がつきます。





久しぶりにHCに行ったらサボイキャベツ(縮緬キャベツ)の苗とカーボロネロの苗が出ていました。
サボイキャベツ苗が75円(税込)、カーボロネロ苗が54円(税込)と随分安いので、それぞれ1株と2株を購入してきました。



どちらも水耕でやろうと、新たに水耕容器を作りセット(下写真)。
以前サボイキャベツを栽培した時は、収穫寸前に菌核病にやられて食べられなかったので(その記事)、今回は結球を待たず、カーボロネロと同様に随時欠き取って利用するつもり。



下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m
にほんブログ村 料理ブログ 食材(料理)へ にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ

Comments 6

There are no comments yet.
osamu

トマト順調そうで何より。当方のトマトは第一花房は開花しました。
今年はルネッサンストマトを追加して栽培2品種にします。
愛知産のファーストトマトと丸玉トマトを両親に持つ単為結果のトマトです。
皮柔らかいみたい。風媒花なので種取りの為に少し栽培時期をずらしています。
イタドリのレシピ頂きました。ありがとうございます。
ノカンゾウは近所のガキっちょに踏み荒されてました。
タンポポとノゲシとスベリヒユなら採り放題ですが。下処理不要ですね。
青物野菜は外に出されますか?アブラムシの被害が気になります。
甘唐辛子はアブラムシとの相性が良くて困っています。
膝の具合はどうですか?御身体ご自愛くだささい。

kasugai90

暖かい日が続いていいますが、やはり朝方は冷える日もありますよね~
今月中は、まだ気を付けないと・・・

ポチ、っと!

duckbill21
duckbill

Re: タイトルなし

> kasugai90さん
そうですね。油断大敵www
ポチ、ありがとうございます。

  • 2018/04/12 (Thu) 23:38
  • REPLY
duckbill21
duckbill

Re: タイトル

> osamuさん
コメントありがとうございます。
> 当方のトマトは第一花房は開花しました。
おっ、早いですね~。

> イタドリのレシピ頂きました。ありがとうございます。
お役に立てれば幸いです。

> 青物野菜は外に出されますか?アブラムシの被害が気になります。
青物野菜は外に出します。
アブラムシは一時的にはついても、必ずテントウムシやヒラタアブが来てくれて、全滅させてくれるのでそれ程被害はないです。
唐辛子系は特に好かれますね。
テントウムシが来るまでの間は、葉の上から指で潰しています。

> 膝の具合はどうですか?御身体ご自愛くだささい。
ご心配ありがとうございます。
段々ひどくなるので医者に行ったら、関節に潤滑剤(ヒアルロン酸)注射で、速攻で良くなりましたww。
医者に言わせると加齢による「関節の油切れ」だ」そうです。(^^;ゞ

  • 2018/04/13 (Fri) 00:44
  • REPLY
akkyan

げっ・・・もうそんな時期だったんですねえ。(汗)
苗を買いに行かなくちゃ・・・。f(^^;)

ヒアルロン酸は痛かったでしょ。
私の膝は悪くなかったのに打たれちゃって・・・。(涙)
悪いのは腰だったから、当然まったく変わり無しでした。_|~|○

duckbill21
duckbill

Re: タイトルなし

> akkyanさん
もう苗は出回っていますよ。
無くならない内にHCにGo!!

「ちょっと痛いですよ」「力を抜いた方が少しは痛くなくなります」などど脅かされたので、そんなに痛いのかと思ったら、蚊にでも食われたようなかすかなチクッ。
そのまま未だかなぁって待ってたら、あっもう終わりましたよって(えっ!さっきのチクなの、笑)。
麻酔が効かない体質なので、痛みにはもともと強いのだけれど、案外でした。
考え事してたら気づかなかったかも(爆)

> 私の膝は悪くなかったのに打たれちゃって・・・。(涙)
> 悪いのは腰だったから、当然まったく変わり無しでした。_|~|○
腰が悪いのに膝に打ったって、そりゃ効かない(笑)
私の場合はまさに油切れだったので、注射と同時に直りました(早っ!)ww。

  • 2018/04/13 (Fri) 17:19
  • REPLY