fc2ブログ

100均の加圧式霧吹きでアブラー退治

ブログのお友達のすくすくさんの所でもakkyanさんの所でも、アブラー退治の秘密兵器として、100均の加圧式霧吹き(ペットボトル用)を紹介していたのです。
我が家は、水耕栽培しているカーボロネロとサボイキャベツ(縮緬キャベツ)がアブラーの猛攻撃を受けている最中。
テントウムシを拉致してきて放したのでこれで解決と思ったら、アブラーの増え方に間に合わなくて、そのテントウムシも何処に行ったか行方不明。(^^;ゞ
そんな折でしたから、まさにタイムリーな情報でした。
で、早速100均で購入してきた加圧式霧吹きに水を入れた2LのPETボトルをセット(下写真)。


レバーを何度も引いて加圧し、ノズル先端を回して霧吹きではなくジェット水流が出るようにして、アブラーがビッシリいるところに、「これでもくらえ~」とジェット噴射!!
飛び散るアブラムシ!!

♪♪ カ・イ・カ・ン ♪♪(セーラー服と機関銃風ww)

あんまり楽しいものだから、3回程水を詰め直し、アブラーを攻撃。
あっという間に退治終了。
テントウムシよりずっと早いし、何より気持ちがいいww
今は、またアブラーが来てくれないかなぁ・・・って本末転倒状態ですww
※結構圧力がかかるので、安全のため炭酸飲料用の2LPETボトルがいいかな。

そうそう、水耕栽培している大玉トマトの内、一番最初に着果したコストルート・ジェノベーゼ(Costoluto Genovese)の第1果房 鬼花果がようやく色付いてきました(下写真)。



下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m
にほんブログ村 料理ブログ 食材(料理)へ にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ

Comments 6

There are no comments yet.
kasugai90

高水圧で一気にアブラムシを飛ばしていく。
我が家でも、時々やっています。

ポチ、っと!

akkyan

> ♪♪ カ・イ・カ・ン ♪♪(セーラー服と機関銃風ww)
ホント、こんな気分ですよね。(笑)
ほんで意外に持って廻りやすいですし。。。(^o^)

って事で、予備にもう一個買ってきました。
100均ってすぐに無くなっちゃいますしね。f(^^;)

トマトの色付き・・・良いですねえ。。。
うちも後に続きますように。。。m(__)m

duckbill21
duckbill

Re: タイトルなし

> kasugai90さん
アブラムシはやっぱり高水圧で飛ばすのが、一番手っ取り早いですね。
ベランダまで蛇口からホースを延ばすのも大変なので、こういう道具は助かります。
ポチ、ありがとうございます。

  • 2018/06/11 (Mon) 01:13
  • REPLY
duckbill21
duckbill

Re: タイトルなし

> akkyanさん
良い道具を紹介して頂きありがとうございます。
これはいいですね。
楽しいし、効果は抜群です。
そうかぁ、我が家も予備を買っておくかな。100円だしww
大玉が色づくのは時間がかかるけれど、レッドオーレはそろそろ色づくのでは。(^^)

  • 2018/06/11 (Mon) 01:19
  • REPLY
すくすく

> ♪♪ カ・イ・カ・ン ♪♪(セーラー服と機関銃風ww)
爆笑!
これだ、わたしが感じていたのはこれだ!
って思いました。楽しいですよね〜♪
かなりの威力で吹っ飛ばしてくれるので、この勢いでうどん粉病も吹っ飛ばしてくれたらいいのに…と思わないでいられない今日この頃です。

duckbill21
duckbill

Re: タイトルなし

> すくすくさん
いいグッズを紹介して頂きました。
ビッシリ集っている程、飛ばす快感も増して、結構ストレス解消になりますねww
ウドンコもね~・・・今年はトマトがウドンコだらけで、カリグリーンも全然効果なし。
砂糖水も試してみようかと。

  • 2018/06/12 (Tue) 01:48
  • REPLY