今年も干し柿作り
例年よりも少し遅れたけれど、今年も干し柿作り開始です。・・・11/11日
少し小ぶりだけれど、甲州百目29個を、近所のスーパーで購入して来ました(下写真)。
早速皮を剥いて、自作の干し柿ハンガーにセットし、表面をパストリーゼで殺菌した後、一晩は室内で扇風機乾燥。
毎年書いていることを、今年も書いておきます。
殺菌は熱湯に漬ける方法やアルコール噴霧する方法などがあるけれど、殺菌できればどちらでも良い訳で、問題は殺菌後です。
殺菌した後に、又雑菌まみれの手でべたべた触るのでは殺菌した意味がありません。
パストリーゼをスプレーする方法は、干し柿ハンガーに吊り下げた状態でスプレーできるので、殺菌時も殺菌後も一切柿には手を触れないで済むのがメリットです。
そして、一晩扇風機で強制乾燥させる理由は、表面の雑菌がパストリーゼで一旦殺菌された後、空気中の浮遊雑菌が再度付着して増殖する前に、その表面に雑菌が繁殖しにくい乾燥皮膜を作ってしまうことが目的です。
乾燥皮膜部分は水分活性が低いのですから、付着したカビだってなかなか増殖できません。
次に使用するアルコールに関して。
殺菌能力が最も高いアルコールの濃度は100%ではなく、濃度80%前後となります。
なので殺菌には、焼酎(20~25%)などより、パストリーゼ(77%)が適していることになります。
翌日からベランダに干す筈が、天候が今一。
そのまま2日程室内で扇風機乾燥を続け、やっと日が差した3日目にベランダに干しました(下写真)。
第1弾の干し柿を仕込んだ4日後。
また近所のスーパーに干し柿用渋柿が出ていたので購入してきました。
第2弾は先回よりサイズが大きい甲州百目柿20個(下写真)・・・11/15日
第1弾同様に、剥いて、干し柿ハンガーに吊るし、パストリーゼ殺菌。
一晩室内で扇風機乾燥後、翌日ベランダに干しました。
追加の20個を加え、ベランダに吊っている干し柿は現在49個(下写真)。
秋の空に吊るし柿・・・何だかほのぼのします。
洗濯物だけじゃ味気な~い、この時期のベランダはこうじゃないとねww
ところで、この甲州百目柿を買った時に、瑕物の平種無柿も置いてあって13個入ってたったの100円(下写真)。
ジャムにでもするかと購入したけれど、帰って確認して見ると、思ったより瑕が少なく、熟れ過ぎでもなく、普通に食べられるレベル。
サイズも中々だし、美味しいし、・・・何だか得したなwww
少し小ぶりだけれど、甲州百目29個を、近所のスーパーで購入して来ました(下写真)。
早速皮を剥いて、自作の干し柿ハンガーにセットし、表面をパストリーゼで殺菌した後、一晩は室内で扇風機乾燥。
毎年書いていることを、今年も書いておきます。
殺菌は熱湯に漬ける方法やアルコール噴霧する方法などがあるけれど、殺菌できればどちらでも良い訳で、問題は殺菌後です。
殺菌した後に、又雑菌まみれの手でべたべた触るのでは殺菌した意味がありません。
パストリーゼをスプレーする方法は、干し柿ハンガーに吊り下げた状態でスプレーできるので、殺菌時も殺菌後も一切柿には手を触れないで済むのがメリットです。
そして、一晩扇風機で強制乾燥させる理由は、表面の雑菌がパストリーゼで一旦殺菌された後、空気中の浮遊雑菌が再度付着して増殖する前に、その表面に雑菌が繁殖しにくい乾燥皮膜を作ってしまうことが目的です。
乾燥皮膜部分は水分活性が低いのですから、付着したカビだってなかなか増殖できません。
次に使用するアルコールに関して。
殺菌能力が最も高いアルコールの濃度は100%ではなく、濃度80%前後となります。
なので殺菌には、焼酎(20~25%)などより、パストリーゼ(77%)が適していることになります。
翌日からベランダに干す筈が、天候が今一。
そのまま2日程室内で扇風機乾燥を続け、やっと日が差した3日目にベランダに干しました(下写真)。
第1弾の干し柿を仕込んだ4日後。
また近所のスーパーに干し柿用渋柿が出ていたので購入してきました。
第2弾は先回よりサイズが大きい甲州百目柿20個(下写真)・・・11/15日
第1弾同様に、剥いて、干し柿ハンガーに吊るし、パストリーゼ殺菌。
一晩室内で扇風機乾燥後、翌日ベランダに干しました。
追加の20個を加え、ベランダに吊っている干し柿は現在49個(下写真)。
秋の空に吊るし柿・・・何だかほのぼのします。
洗濯物だけじゃ味気な~い、この時期のベランダはこうじゃないとねww
ところで、この甲州百目柿を買った時に、瑕物の平種無柿も置いてあって13個入ってたったの100円(下写真)。
ジャムにでもするかと購入したけれど、帰って確認して見ると、思ったより瑕が少なく、熟れ過ぎでもなく、普通に食べられるレベル。
サイズも中々だし、美味しいし、・・・何だか得したなwww
下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m |