手打ち麺2019 No.1
昨年から自分で打った手打ち麺(蕎麦、うどん、中華麺、パスタ等)に、年度単位でロットナンバーを振り始めました。
昨年は大晦日の年越し蕎麦が2018 No.60となりました。
実際にはロットナンバーを付けなかったケースも10回超あったので、少なくとも70回は手打ちした勘定です。
今年は漏れがないように、全ての手打ち麺にロットナンバーを付けたいと考えています。
・・・ということで、2019年の最初の手打ち麺になります。
〇2019 No.1 耳うどん 5人前
粉:金トビ 500g、加水49%、塩20g
昨年のNo.57で栃木の耳うどんを打ってから、結構このうどんに嵌ってしまっています。
お節も飽きた1/2日のお昼に又、耳うどんを打ってみました。
打った量は、子供らも帰って来ているので、久しぶりに5人分。
5人分なんて普通なら全然少ない量だけれど、いつも2人分しか打たない我が家で、こんな量を打つのは久しぶりです。(下写真)
具は、猪肉に、白菜、葱、ホウレン草、お揚げさん。
汁は蕎麦用に作っている蕎麦つゆ(熟成返し+粗削り鰹節で取った出汁)を使ったもの(下写真)。
やっぱりこのうどんは素晴らしく美味しい♪
昨年は大晦日の年越し蕎麦が2018 No.60となりました。
実際にはロットナンバーを付けなかったケースも10回超あったので、少なくとも70回は手打ちした勘定です。
今年は漏れがないように、全ての手打ち麺にロットナンバーを付けたいと考えています。
・・・ということで、2019年の最初の手打ち麺になります。
〇2019 No.1 耳うどん 5人前
粉:金トビ 500g、加水49%、塩20g
昨年のNo.57で栃木の耳うどんを打ってから、結構このうどんに嵌ってしまっています。
お節も飽きた1/2日のお昼に又、耳うどんを打ってみました。
打った量は、子供らも帰って来ているので、久しぶりに5人分。
5人分なんて普通なら全然少ない量だけれど、いつも2人分しか打たない我が家で、こんな量を打つのは久しぶりです。(下写真)
具は、猪肉に、白菜、葱、ホウレン草、お揚げさん。
汁は蕎麦用に作っている蕎麦つゆ(熟成返し+粗削り鰹節で取った出汁)を使ったもの(下写真)。
やっぱりこのうどんは素晴らしく美味しい♪
下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m |