fc2ブログ

雉アラでスープストック

昨年末に半頭買いして小分けにした猪肉(この記事)を冷凍庫に押し込んで、そして今回クラテッロ&フィオッコを切り取った残りの肉を小分けにして冷凍庫に入れたものだから(その記事)、我が家の冷凍庫は、猪と豚で目一杯。・・・1/28日
元々我が家の冷凍庫は、ギュウギュウ詰めの所に無理やり押し込んで、何かが押し出されるトコロテン方式ww。
今回の豚を押し込んで、代わりに出てきたのが、何と雉のアラ(頭とモミジ)でした(下写真)。



我が家は毎年10羽くらい丸雉燻製に仕立てているので、その都度出てくる雉アラを冷凍保存しており、溜まった都度まとめて雉アラでスープストックを取っています。
なので、今回の雉アラでもスープストックを取ることにしました。・・・1/29日

今回出てきた雉アラは数を数えてみたら14羽分、つまり頭が14個、モミジ(足)が28本です。
それを全部圧力鍋に入れて、水を張り、捨て野菜(玉葱、人参、葱、生姜)を入れて(下写真)、



圧力高で2時間(下写真)。



網ボウルで濾して(下写真)、



出来上がったのはコラーゲンタップリの濃厚スープ(下写真)。



ZIPロックに小分けして3袋分(下写真)。
さて、これを冷凍庫に入れると、今度は何が出てくる?ww



下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m
にほんブログ村 料理ブログ 食材(料理)へ にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ
  • Comment:4
  • Trackback:0

Comments 4

There are no comments yet.
kasugai90

中国料理では、鶏のモミジ料理がある。
コラーゲンがいっぱいですよね~
雉のモミジでも、できそうですよね!

ポチ、っと!

duckbill21
duckbill

Re: タイトルなし

> kasugai90さん
鶏のモミジ料理は色々ありますね。
鶏のモミジと違って雉の足は痩せているので、雉モミジ自体を食べる料理はちょっと無理かも知れないけれど、取れたスープはコラーゲンタップリでした。
ポチ、ありがとうございます。

  • 2019/02/13 (Wed) 22:53
  • REPLY
akkyan

うちの冷蔵庫なんて牛乳とお酒に水くらいしか入ってないですよ。f(^^;)
なんならうちで少し引き受けても・・・。(笑)

duckbill21
duckbill

Re: タイトルなし

> akkyanさん
あっ、いやこれは冷蔵庫ではなく冷凍庫です。
・・・が、我が家は冷蔵庫も同じようなもので、何か取ろうとするとその周りも出さなきゃ取り出せず、それらを出すともう私では元のように納められない(笑)。

  • 2019/02/16 (Sat) 00:45
  • REPLY