fc2ブログ

寒い夜の猪鍋

これは2週間程前の記事になります。
2/9日~2/11日の連休は、友人らと湯河原の貸別荘に集まり、アンコウやら猪やら、ヒグマ、山鳥、雉などを持ち寄って、皆で料理して食べようという計画になっていたのです。
ところがこの連休は記録的な寒波とやらで、南関東にも大寒波が押し寄せ降雪となったのでした。
連休が近づくにつれ、天気予報も正確になっていく訳で、これはちょっとまずいかもなったのが出発の2日前。
特に我が家の車はノーマルタイヤなので、このままでは雪が降ったら完全にアウト。
取りあえずタイヤチェーンは用意しておこうと、あちこちのカー用品店に在庫を尋ねたら、タイヤが大きい上、新型の車種なものだから、適合するタイヤチェーンのメーカーが極端に少なく、当然何処にも在庫が無い状態。
車で行く理由は、食材やら調味料やら、調理器具など一式を運ぶためなのですが、今回はしょうがないので包丁一式と雉だけ持参で電車で行くことに決めたのです。
・・・で1日経過した出発前日。
それまでの天気予報は出発日一日だけの大雪警報だったのが、連休中の大雪注意報にパワーアップ。
流石にキャンセルできるものなら中止しようと言うことになったのです。
貸別荘の方は、やむを得ない理由(記録的な天候)なので、キャンセル料なしで無事前日キャンセルができ、そして急遽、湯河原行きは中止になりました。

これは、その連休中日の2/10日の我が家の夕食。
本来ならこの日は湯河原で猪をメインに、ヒグマや、山鳥、雉などを食べている日(うーん、残念!)。
でも、ヒグマは無理でも、猪と雉なら我が家にも在庫しています。
この日の日中は天気も良かったのだけれど、その分夜は冷え込んできているし・・・
「そうだ!夕食は猪鍋(ぼたん鍋)にしよう♪」ってことになりました。

主に生ハムで使っている業務用のスライサーで猪肉をスライスして、隠し在庫の野のナメコ&ムキタケも入れて、後は白菜、葱、ほうれん草、豆腐。



う~ん、たまらん♪
体も温ったまるし、酒も進む~
後は、お風呂に温泉の素を入れれば、気分は湯河原~♪

下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m
にほんブログ村 料理ブログ 食材(料理)へ にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ
  • Comment:4
  • Trackback:0

Comments 4

There are no comments yet.
akkyan

こちらはあまり雪が積もらないんですが、
それでも峠道用に、樹脂製のチェーンが欲しいんですけど、
昔に比べたらすごい値段が上がってるんですね。/(゚o゚)ゝ
それにうちの車のタイヤサイズもちょっと特殊で。。。f(^^;)
それで、もう雪が降ったら諦める事にしてます。(笑)

ところでこのお肉は何人前なんでしょうか。
まさか二人で・・・では無いですよね。f(^^;)

kasugai90

愛知県の我が家の辺りでは、今冬の積雪は無かった。
ですが関東甲信越は、けっこう積もりましたよね~
チェーンも、多く売れたそうです。

ポチ、っと!

duckbill21
duckbill

Re: タイトルなし

> akkyanさん
タイヤチェーンって高くなりましたよね。
私も樹脂製チェーンが欲しかったのですが、レビューを見ると安い中国製は1回の使用で壊れるとか。
国産は大丈夫らしいけれど、かなり高い。
まあどの道、我が家のタイヤに合う奴が無かったのだけどww
結局、タイヤチェーンを買えないうちに、もう3月になりそうだから、又来年の問題ですね(笑)

> ところでこのお肉は何人前なんでしょうか。
> まさか二人で・・・では無いですよね。f(^^;)
ハイ、その二人分です。(^^;ゞ

  • 2019/02/26 (Tue) 00:41
  • REPLY
duckbill21
duckbill

Re: タイトルなし

> kasugai90さん
私の所は殆ど降らなかったのだけれど、問題のこの連休にだけちょっと降りました。
積雪量は少なかったけれど、ノーマルタイヤは少しの雪でも滑るのでキャンセルが正解でした。
ポチ、ありがとうございます。

  • 2019/02/26 (Tue) 00:46
  • REPLY