fc2ブログ

スパイス類収納

やっとキッチン&リビングのリフォームが終わりました。
終われば今度は、新しい食器棚や引き出しに、退避していた物を収容していくのが一仕事。
使いやすく収納するのはどの道、長期戦だけれど、この日(5/26日)はスパイス類と格闘したのです。
システムキッチンの吊戸棚の底に付けた昇降棚に、スパイス類を格納できたら、結構使いやすい。
下写真1枚目:格納状態、2枚目:引き下げた状態。



でも置いてみたら、今のスパイス瓶(下写真右2瓶)の高さがほんのちょっと高くて、昇降棚が閉まらない。
そこで新たなスパイス容器(下写真左端)を100均で探して来ました。
これなら高さ的にも大丈夫。



そこで、100均にあるだけ買って来て詰め替えし、取りあえず使用頻度が高い23種を何とか昇降棚にセットしました(下写真)。



でも、手持ちのスパイス種はこんなものでは済まない。
使用頻度が多少低い奴はカゴに入れて、上の吊戸棚に収納(下写真)。



でもね、さらにダンボール箱1個に入りきらない程のスパイスが有ったりしますww(下写真)。
これらは、500gや1kg単位の大袋や大缶入りのもので、どちらかと言えば詰め替え補充用の在庫がメイン。
なのでこれはキッチンではなく、食材保管部屋に収納と決定。



これで、取りあえずスパイス類は片付いたかな。
スパイスだけでも、何だか随分疲れたナ。(^^;ゞ
・・・そして2日後。
又、スパイスが大量に届きました。┛)"0"(┗ オーマイガ!! (下写真)。


ああそう言えば、在庫切れしそうなやつを注文していたんだっけww。
さあて・・・どこに仕舞うか。(^^;ゞ

下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m
にほんブログ村 料理ブログ 食材(料理)へ にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ

Comments 4

There are no comments yet.
kasugai90

たくさんのスパイス。
こうした物がいつでも使えると、豊かな食生活と感じられますよね~

ポチ、っと!

  • 2019/05/30 (Thu) 21:10
  • REPLY
duckbill21
duckbill

Re: タイトルなし

> kasugai90さん
海外の料理には必要なスパイスが無いと、本格的な味はなかなか出せないです。
かなりの種類を使い易い場所に置くことが出来たので、料理がしやすくなりました。
ポチ、ありがとうございます。

  • 2019/06/01 (Sat) 01:10
  • REPLY
akkyan

昇降棚良いですねえ。
これはカミさんに見せないようにしないと・・・。(笑)

しかしスパイスすごい数ですね。
うちはこんなに無るわけないから「却下」出来るか。。。f(^^;)

しかしつい蓋閉め忘れたり密封状態が悪かったら
どれかから芽が出たりして。。。(笑)

duckbill21
duckbill

Re: タイトルなし

> akkyanさん
そう、この昇降棚は結構便利です。
この隣の昇降棚は丁度シンクの上に位置していて、棚板も穴あき構造なので、洗ったグラスなどを置いて水切りが出来ます。
料理の度に足りないスパイスを追加していったらこうなりました(笑)
でも、他所のお宅だと一瓶使い切るのに随分かかるのかも知れないけれど、我が家は結構使用頻度が高くて、詰め替え頻度も高いのです。

  • 2019/06/03 (Mon) 17:39
  • REPLY