手打ちパスタ3種(2019 No.51~No.53)
http://pastanostrausa.com/wp-content/uploads/2018/05/Gigli.jpg
https://ic4-a.wowma.net/mis/gr/114/image.wowma.jp/38631125/ntc/italiaya/cabinet/pasta/partenope/par_gigli_rms1.jpg
このパスタ、手打ちで作れないかと、随分前から気になっていました。
手打ちジッリの作り方なんて紹介しているサイトなど勿論皆無だし、他のパスタでもそうであるように、乾麺での形と手打ちでの形は異なるケースも多いのだから、手打ちし易い形状で変形させてもどうってことは無い。
私流の手打ちジッリが出来ればいいかな~っと、この日の賄い昼食で作ってみたのです。・・・9/5日
なおこのGigli(ジッリ)には、Campanelle(カンパネッレ)、Riccioli(リッチョリ)という別名もあります。
〇2019 No.51 手打ちジッリ 2人前
オーション 140g、水 65.8(47%)
塩一つまみ、オリーブオイル 大匙1
※手打ち麺は1年通しのロットナンバーを入れています(2019 No.50はこの記事)
パスタマシンで1.5~2mm厚に延した生地を、4cm×2.5cm位に切り分けて(下写真)
巻きすの上にちょっと斜めに置いて、編み棒に巻き付け(下写真)
掌でグルッっと前に転がして巻き付ける(下写真2枚)
巻が弛む方に編み棒を回して外し、花びら端部分を指で平たく潰して少し開いて出来上がり(下写真)
作り方としてはポイポイ作れるので、2人前もあっという間(下写真)
でもまだまだ抱いていたイメージ通りではない。
生地の加水率が高すぎて形がダレ気味だし、巻きすでは溝も不明瞭。
もっとシャープで密な溝が付くような治具を考える必要があるみたい。
最初の生地の形(扇形がいいような気がするけれど、それでは生地に無駄が出る)も、治具に置く角度、編み棒に巻く角度ももう少し色々なパターンで試す必要があるような。(^^;ゞ
まあ1'stトライなので、何回か作って修正を入れて行けば、私流ジッリの形と作り方として完成していく・・・かな。
この手打ちジッリ、インゲンと合わせて、オリーブの実とピーナッツバターで作ったソースで和えてみました。
形はともかくも味は上々♪
[ ジッリとインゲンのオリーブとピーナッツのソース仕立て ](下写真)
このレシピ詳細は別途、賄いパスタ7種シリーズの記事に掲載しています(この記事)。
これは又わらびさんの白樺湖山荘にお邪魔していた9/15日に作った手打ちパスタのピチ
思った程は採れなかったけれど、それでも多少は採れたきのこ(ショウゲンジ、チチタケ、ナラタケ、アイシメジ、タマゴタケ)とアッコちゃんが持ってきた自家製のカラスミを使って手打ちピチにしたのです。
〇2019 No.52 ピチ(Pici) 4人前
オーション 400g、水192g(48%)、
塩一つまみ、オリーブオイル大匙2
※手打ち麺は1年通しのロットナンバーを入れています(2019 No.51はこの記事先頭)
捏ねた生地を細断し、皆で丸く細く伸ばしました。
誰かがサナダ虫の標本みたいとか言ってましたナ(笑)(下写真)
暇なものだから、三つ編みにしている方が若干1名(下写真)。
茹で時間が一定しないから困るんですけど~(爆)
このピチを使って、
[ 野のきのことカラスミのピチ ] 4人前(下写真)
レシピ詳細は別途、賄いパスタ7種シリーズの記事として掲載する予定です。
この所たまに作る蕎麦ニョッキ、この日の昼は少し趣向を変えて、高山製粉の超粗挽き蕎麦粉「手挽メッシュ」を使って蕎麦ニョッキ にしてみたのです。・・・9/21日
〇2019 No.53 超粗挽き蕎麦ニョッキ 3人前
高山製粉「手挽メッシュ」90g、オーション10g
ジャガイモ150g、卵黄1個、塩一つまみ
※手打ち麺は1年通しのロットナンバーを入れています(2019 No.52は一つ上の記事)
手挽メッシュなので捏ねた生地も超粗い(下写真)。
超粗き粉なので手で押しただけでこんなに割れる。(下写真)。
直径1cm位に丸く伸ばし、1cmちょっとの長さに切って(下写真)、
切った1個を手で丸めては(下写真)、
3人前なんかあっという間(下写真)。
これをサヤインゲンとアスパラと一緒に茹でて、ひよこ豆とゴマペースト、カシューナッツペーストのソースと和えた、
[ 粗挽き蕎麦粉ニョッキのひよこ豆とゴマ、カシューナッツペーストのソース ](下写真)
レシピ詳細は別途、賄いパスタ7種シリーズの記事として掲載する予定です。
蕎麦でも抜群の味を出す「手挽メッシュ」、ニョッキにしても文句なしの優れものですね♪
下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m |