天然ナメコの頂きもの
お友達のMiyakoさんから「ナメコを明日の午前中着で発送したいのですが、いいでしょうか?未処理です💦」ってメッセージが入って来ました。
んなもんいいに決まってますがな~、超嬉しい(笑)
丁度冷凍在庫のナメコが切れたところですから、ほんとにナイスタイミング♪
Miyakoさんにはお世話になりっぱなしで、9月末のきのこ展の時も、生のきのこが無くて困っていたら、展示用に日頃は決して採らない食べられないきのこなども色々採取して送ってくれたのです。
それでどんなに助けられたことやら。
さて翌日朝、野生のナメコが届きました。それもタップリ(下写真)。
一本だけクリフウセンが入っていた(下写真右)のは、クリフウセンかどうか鑑定してねってことでした。
ご本人の鑑定通りクリフウセンに間違いないけれど、元々食べられるキノコはMiyakoさんの鑑定の方がずっと確かです(笑)
早速この日の昼食はナメコうどんにすることにしました。
折角の採りたてのナメコですから、うどんも手を抜かずに手打ちにしました。
〇2019 No.57 ナメコうどん 2人前
小麦粉:中野うどん学校の讃岐専用粉 200g
水 100g(50%)、塩8g
※手打ち麺は1年通しのロットナンバーを入れています(2019 No.56はこの記事)
太さは讃岐うどんサイズから1~2回り細いサイズ(下写真2枚)
ナメコ以外の具は、かしわ、葱。
うどん自体も最近ではベストに打てたような気がするけれど、何と言っても採れたての天然ナメコだもの、美味いです♪(下写真)
うどんで食べたナメコはほんの一掴み。
食べ終わった後、水に漬けていた残りの大量のナメコの清掃を再開
1時間程水に漬けておいたので、付いた枯れ葉や汚れは簡単に取れるようになっています。
綺麗に清掃したナメコはピッカピカ(下写真)
小分けにしてしっかり脱気しパッキング。
当面楽しむのを除いて冷凍保存。
丁度ナメコ在庫が切れたところだったけれど、これでまた1年分の天然ナメコ在庫が出来ました(下写真)。
Miyakoさん、いつもいつも本当にありがとうございます。m(_ _)m
んなもんいいに決まってますがな~、超嬉しい(笑)
丁度冷凍在庫のナメコが切れたところですから、ほんとにナイスタイミング♪
Miyakoさんにはお世話になりっぱなしで、9月末のきのこ展の時も、生のきのこが無くて困っていたら、展示用に日頃は決して採らない食べられないきのこなども色々採取して送ってくれたのです。
それでどんなに助けられたことやら。
さて翌日朝、野生のナメコが届きました。それもタップリ(下写真)。
一本だけクリフウセンが入っていた(下写真右)のは、クリフウセンかどうか鑑定してねってことでした。
ご本人の鑑定通りクリフウセンに間違いないけれど、元々食べられるキノコはMiyakoさんの鑑定の方がずっと確かです(笑)
早速この日の昼食はナメコうどんにすることにしました。
折角の採りたてのナメコですから、うどんも手を抜かずに手打ちにしました。
〇2019 No.57 ナメコうどん 2人前
小麦粉:中野うどん学校の讃岐専用粉 200g
水 100g(50%)、塩8g
※手打ち麺は1年通しのロットナンバーを入れています(2019 No.56はこの記事)
太さは讃岐うどんサイズから1~2回り細いサイズ(下写真2枚)
ナメコ以外の具は、かしわ、葱。
うどん自体も最近ではベストに打てたような気がするけれど、何と言っても採れたての天然ナメコだもの、美味いです♪(下写真)
うどんで食べたナメコはほんの一掴み。
食べ終わった後、水に漬けていた残りの大量のナメコの清掃を再開
1時間程水に漬けておいたので、付いた枯れ葉や汚れは簡単に取れるようになっています。
綺麗に清掃したナメコはピッカピカ(下写真)
小分けにしてしっかり脱気しパッキング。
当面楽しむのを除いて冷凍保存。
丁度ナメコ在庫が切れたところだったけれど、これでまた1年分の天然ナメコ在庫が出来ました(下写真)。
Miyakoさん、いつもいつも本当にありがとうございます。m(_ _)m
下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m |