手打ち麺(2019 No.57~No.60)
Miyakoさんから野のナメコが沢山届いたのです(この記事)。・・・10/28日
量が多いので全部のナメコの掃除には時間が掛かります。
取りあえずナメコうどん2人前のナメコだけを綺麗にして、この日の昼は早速ナメコうどんにしました。
折角の採りたてのナメコですから、うどんもやはり手打ちでなければいけませんナ。
〇2019 No.57 ナメコうどん 2人前
小麦粉:中野うどん学校の讃岐専用粉 200g
水 100g(50%)、塩8g
※手打ち麺は1年通しのロットナンバーを入れています(2019 No.56はこの記事)
太さは讃岐うどんの一回り~二回りくらい細いサイズ(下写真2枚)。
うどん自体も最近の中ではベストに打てたような気がするけれど、何と言っても採れたての天然ナメコだもの、別格に美味いです♪
ナメコ以外の具は、かしわ、葱(下写真)。
随分寒くなってきました。
こういう日は暖かいものを食べたいと、お昼は久しぶりに手打ちのけんちんうどんにすることにしました。・・・11/23日
〇2019 No.58 けんちんうどん 2人前
小麦粉:金とび 100g、ゆめあかり50g、白いきぬ50g
水 104g(52%)、塩8g
※手打ち麺は1年通しのロットナンバーを入れています(2019 No.57はこの記事先頭)
モチモチ感を出したかったので、52%の多加水で打った讃岐うどん太さの麺。
多加水麺でも手切りの麺のエッジはシャープです(下写真)。
モチモチの麺にはなったけれど、もっと多加水でもいい位。
具は人参、かしわ、大根、ジャガイモ、牛蒡、蒟蒻、葱、ほうれん草にお揚げさん。
けんちんうどんは野菜がタップリ食べられていいです(下写真)。
〇2019 No.59 トロフィエはカテゴリ[パスタ]の記事として掲載しました(この記事)
この日の賄い昼食は久しぶりに味噌煮込みうどん。・・・11/28日
いよいよ味噌煮込みうどんが美味しい季節になってきました。
煮込み用の麺は塩無しなので、自分で打つしかありません(下写真)。
〇2019 No.60 味噌煮込みうどん 2人前
小麦粉:金トビ 200g、水100g(50%)、塩無し
※手打ち麺は1年通しのロットナンバーを入れています(2019 No.59はこの記事)
味噌はカイエさんから頂いた自家製豆味噌と我が家の自家製米味噌との合わせ。
うどん以外の具材は、かしわ、人参、カボチャ、玉葱、蒟蒻、ほうれん草、インゲン、葱、お揚げさん、卵(下写真)。
寒い日はこれに限ります。ほんとに体が温まる♪
量が多いので全部のナメコの掃除には時間が掛かります。
取りあえずナメコうどん2人前のナメコだけを綺麗にして、この日の昼は早速ナメコうどんにしました。
折角の採りたてのナメコですから、うどんもやはり手打ちでなければいけませんナ。
〇2019 No.57 ナメコうどん 2人前
小麦粉:中野うどん学校の讃岐専用粉 200g
水 100g(50%)、塩8g
※手打ち麺は1年通しのロットナンバーを入れています(2019 No.56はこの記事)
太さは讃岐うどんの一回り~二回りくらい細いサイズ(下写真2枚)。
うどん自体も最近の中ではベストに打てたような気がするけれど、何と言っても採れたての天然ナメコだもの、別格に美味いです♪
ナメコ以外の具は、かしわ、葱(下写真)。
随分寒くなってきました。
こういう日は暖かいものを食べたいと、お昼は久しぶりに手打ちのけんちんうどんにすることにしました。・・・11/23日
〇2019 No.58 けんちんうどん 2人前
小麦粉:金とび 100g、ゆめあかり50g、白いきぬ50g
水 104g(52%)、塩8g
※手打ち麺は1年通しのロットナンバーを入れています(2019 No.57はこの記事先頭)
モチモチ感を出したかったので、52%の多加水で打った讃岐うどん太さの麺。
多加水麺でも手切りの麺のエッジはシャープです(下写真)。
モチモチの麺にはなったけれど、もっと多加水でもいい位。
具は人参、かしわ、大根、ジャガイモ、牛蒡、蒟蒻、葱、ほうれん草にお揚げさん。
けんちんうどんは野菜がタップリ食べられていいです(下写真)。
〇2019 No.59 トロフィエはカテゴリ[パスタ]の記事として掲載しました(この記事)
この日の賄い昼食は久しぶりに味噌煮込みうどん。・・・11/28日
いよいよ味噌煮込みうどんが美味しい季節になってきました。
煮込み用の麺は塩無しなので、自分で打つしかありません(下写真)。
〇2019 No.60 味噌煮込みうどん 2人前
小麦粉:金トビ 200g、水100g(50%)、塩無し
※手打ち麺は1年通しのロットナンバーを入れています(2019 No.59はこの記事)
味噌はカイエさんから頂いた自家製豆味噌と我が家の自家製米味噌との合わせ。
うどん以外の具材は、かしわ、人参、カボチャ、玉葱、蒟蒻、ほうれん草、インゲン、葱、お揚げさん、卵(下写真)。
寒い日はこれに限ります。ほんとに体が温まる♪
下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m |