fc2ブログ

長期熟成バカラオのスープ

これも去年の未投稿記事です。

久しぶりでバカラオスープを食べたいと思い、夕食用に塩抜き開始しました(下写真)。・・・12/23日朝



ほぼ毎年仕込んでいるバカラオですが、使ったこのバカラオは2015年に塩漬けした物(仕込み記事)。
段々ワイン並みになってます(笑)。
その内忘れられたビンテージ物がでてくるかも知れません(爆)
本来バカラオはそんなに長い間塩漬けにはしないのだけれど、他の塩漬け物同様に長期熟成物は旨みも強く、塩味もマイルドになるので、我が家では積極的に長期熟成させています。

塩の抜き加減がポイントです。
抜き過ぎれば折角の長期熟成旨みも抜けてしまうし、塩抜きが足りなければ出来上がりが塩辛い。
私はバカラオスープには出汁も塩も一切入れないので、バカラオの長期熟成旨みと残った塩で、丁度良いスープになるように塩抜きするのがコツです。

我が家のバカラオスープの作り方は、一旦バカラオのピルピルを作り、十分にバカラオからコラーゲンを抽出した状態に水、ジャガイモ、玉葱を足してスープにする方法。
そのままピルピルで食べるには少し塩辛程度に、塩抜きを押さえています。
そうそう、ジャガイモは必須です・・・バカラオとジャガイモの相性ったら無い♪

バカラオスープ、出汁も塩も一切入れず、バカラオからでる旨みと塩味だけで、滋味~~~~~ないい味がでます(下写真)。
詳しいレシピは過去の記事



下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m
にほんブログ村 料理ブログ 食材(料理)へ にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ

Comments 4

There are no comments yet.
kasugai90

こうした塩漬けの食品。
塩抜き具合で、味が違ってきますよね~

ポチ、っと!

duckbill21
duckbill

Re: タイトルなし

> kasugai90さん
適度に抜かないと旨みも抜けてしまいますから、なかなか難しいですよね。
ポチ、ありがとうございます。

  • 2020/01/11 (Sat) 23:02
  • REPLY
akkyan

う~む・・・今日行った魚屋さんにもやっぱり鱈は無かったです。f(^^;)

クエ(こちらではアラ)の刺身が750円だったので、
カミさんにアピールしたんですけど、却下されました。(涙)
まあ休みの日は夕食後プールに行くので飲めないから良いんですけどね。f(^^;)

duckbill21
duckbill

Re: タイトルなし

> akkyanさん
鱈は北海道や新潟など寒い所で獲れる魚なので、九州ではあまり出回らないかも知れませんね。
クエの刺身が750円なら、私は即買いです(笑)

  • 2020/01/14 (Tue) 00:00
  • REPLY