長期熟成バカラオのスープ
これも去年の未投稿記事です。
久しぶりでバカラオスープを食べたいと思い、夕食用に塩抜き開始しました(下写真)。・・・12/23日朝
ほぼ毎年仕込んでいるバカラオですが、使ったこのバカラオは2015年に塩漬けした物(仕込み記事)。
段々ワイン並みになってます(笑)。
その内忘れられたビンテージ物がでてくるかも知れません(爆)
本来バカラオはそんなに長い間塩漬けにはしないのだけれど、他の塩漬け物同様に長期熟成物は旨みも強く、塩味もマイルドになるので、我が家では積極的に長期熟成させています。
塩の抜き加減がポイントです。
抜き過ぎれば折角の長期熟成旨みも抜けてしまうし、塩抜きが足りなければ出来上がりが塩辛い。
私はバカラオスープには出汁も塩も一切入れないので、バカラオの長期熟成旨みと残った塩で、丁度良いスープになるように塩抜きするのがコツです。
我が家のバカラオスープの作り方は、一旦バカラオのピルピルを作り、十分にバカラオからコラーゲンを抽出した状態に水、ジャガイモ、玉葱を足してスープにする方法。
そのままピルピルで食べるには少し塩辛程度に、塩抜きを押さえています。
そうそう、ジャガイモは必須です・・・バカラオとジャガイモの相性ったら無い♪
バカラオスープ、出汁も塩も一切入れず、バカラオからでる旨みと塩味だけで、滋味~~~~~ないい味がでます(下写真)。
詳しいレシピは過去の記事で
久しぶりでバカラオスープを食べたいと思い、夕食用に塩抜き開始しました(下写真)。・・・12/23日朝
ほぼ毎年仕込んでいるバカラオですが、使ったこのバカラオは2015年に塩漬けした物(仕込み記事)。
段々ワイン並みになってます(笑)。
その内忘れられたビンテージ物がでてくるかも知れません(爆)
本来バカラオはそんなに長い間塩漬けにはしないのだけれど、他の塩漬け物同様に長期熟成物は旨みも強く、塩味もマイルドになるので、我が家では積極的に長期熟成させています。
塩の抜き加減がポイントです。
抜き過ぎれば折角の長期熟成旨みも抜けてしまうし、塩抜きが足りなければ出来上がりが塩辛い。
私はバカラオスープには出汁も塩も一切入れないので、バカラオの長期熟成旨みと残った塩で、丁度良いスープになるように塩抜きするのがコツです。
我が家のバカラオスープの作り方は、一旦バカラオのピルピルを作り、十分にバカラオからコラーゲンを抽出した状態に水、ジャガイモ、玉葱を足してスープにする方法。
そのままピルピルで食べるには少し塩辛程度に、塩抜きを押さえています。
そうそう、ジャガイモは必須です・・・バカラオとジャガイモの相性ったら無い♪
バカラオスープ、出汁も塩も一切入れず、バカラオからでる旨みと塩味だけで、滋味~~~~~ないい味がでます(下写真)。
詳しいレシピは過去の記事で
下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m |