fc2ブログ

真鱈卵の醤油漬け

市場で真鱈卵を見つけ買って来ました。・・・1/20日

通常タラコや明太子に使われる卵はスケソウダラの卵。
真鱈の卵は表面の皮も斑ww、そして巨大でグロテスクです。
この日購入してきた真鱈卵は、972gで540円(税込)でした。



これまで何度か記事にしているけれど(過去記事)、我が家ではこれを醤油漬けにします。
皮からスプーン等で卵をしごいて取り出し(下写真)、



醤油、日本酒、本味醂を入れて漬け込む(下写真)。



最初はユルユルでも2時間も経つと卵が漬け汁を吸ってパンパンに(下写真)。


御飯に乗っけて食べるのですが、いわゆるタラコや明太子とは又別の美味しさで、結構嵌ります。
1日目からでも食べられるけれど、冷蔵庫に保管して2~3日後からの方が味が落ち着いて旨くなるかな。
北海道、青森、秋田、岩手、宮城、山形の方で食べられてるようです。

皮はアルミホイルに伸ばして塩を振り(下写真)、



グリルで焼くと、スルメのような味と食感で酒のアテに(下写真)。



下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m
にほんブログ村 料理ブログ 食材(料理)へ にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ

Comments 8

There are no comments yet.
akicici

真鱈の季節ですねぇ。
真鱈の卵は見かけがグロテスクだからか白子ほどありがたがられず、美味しいのに「翔んで埼玉」な扱いで可哀想です。
例年ならこちらでも真鱈卵がパルヤマトさんの店頭に並ぶこともあるので漁りに行くのですがコロナが怖くてスーパーに行くのも控えてます😅
かものはし様を見習ってパストリーゼのストックがあるのでお店に行くときには小さいスプレー瓶持参です。
未だにPCR検査をせずに感染拡大を隠蔽してるおバカ政権に殺されないよう自己防衛に徹しましょう。

kasugai90

美味しい物を食べたいのなら、こうした手間は欠かせないですよね~

ポチ、っと!

duckbill21
duckbill

Re: タイトルなし

> あきちゃん
外出や集会は怖いですね~。
東京きのこ同好会の「写真によるきのこ学習会」も大事をとって、イベント自体を中止にしました。
そのパストリーゼが大変なのです。
過去記事を見たら、我が家は2016の7/17に10Lを(5L容器×2)を7,236円で買っています。
コロナの所為で今10Lは35,000~40,000円と5倍の値段でかつ、在庫切れ状態。
我が家の在庫もあと少しで、補充できるかどうか怪しいです。
政府がどうであれ、誰かがの所為にして感染が無かったことに出来る訳じゃ無し、自己防衛は当然ですね。

  • 2020/02/27 (Thu) 09:43
  • REPLY
duckbill21
duckbill

Re: タイトルなし

> kasugai90さん
手間をかける甲斐がありますね。
でもこの醤油漬けはそれ程手間がかかる訳じゃないので、もう少し流行ってもいいかなww
ポチ、ありがとうございます。

  • 2020/02/27 (Thu) 09:44
  • REPLY
akkyan

真鱈の卵は初めて目にしますが、確かに見た目は・・・。(汗)
まあ鱈自体なかなか目にすることもないですからねえ。f(^^;)

でも過去記事見たら、見落としてたのか・・・と思ったんですけど、
去年はツアー中だったのか。。。(汗)

「真鱈の卵はマダラ」
憶えておきます。(笑)

duckbill21
duckbill

Re: タイトルなし

> akkyanさん
akkyanさんの所は真鱈が出回らないから、真鱈卵も出回らないですよね~。
見かけは悪いけれど、味が悪い訳ではないのです。
大きい分、食べ甲斐はあります。
今度は醤油漬けじゃなく明太子にしてみようかなww
そうマダラの卵はマダラ(笑)

  • 2020/02/27 (Thu) 15:44
  • REPLY
-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2020/05/22 (Fri) 08:21
  • REPLY
duckbill21
duckbill

鍵コメ様
心のこもったコメントありがとうございます。
これを原動力に、さらにブログを続けていきたいと思います♪

  • 2020/05/22 (Fri) 14:43
  • REPLY