白カビサラミのその後
使った白カビ種菌は(こちら)。
でも、なかなか白カビが発生しない(前回までの状況)
で、温度も湿度も足りない所為かな~?っと、吊るしているパイプハンガーごと、湿度もある洗面所に移動させたのです。
やっぱり温度と湿度が足りなかったようで、洗面所に移動して次の日には何やら少し白っぽくなり始め、3日後には随分らしくなってきました(下写真)。・・・1/30日
もう少ししっかり白カビを繁殖させたいと、安~い加湿器をNETで購入(下写真)
これを使って、湿度を強化(下写真)
加湿器導入の甲斐あって、白カビは結構付いて来ました(下写真)・・・2/11日
仕込みから完成まで60日位と見込んでいるけれど、24日経過したこの日、少しだけならと味見をしてみたのです(下写真)・・・2/17日
まだ乾燥は不足なのでソフトサラミの様に少し柔らか目、そして熟成旨みはまだ多少不足・・・かな。
でももうしっかりサラミ味にはなっています。
乳酸発酵もしっかり進んでいるようで穏やかな酸味も感じられますね。
完成まで後36日♪ 待ち遠しいゾ!
下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m |