自家製チャーシュー作り
それを2日間塩漬けしたものを、チャーシュー液に漬けたまま低温真空調理(60℃2時間半)。
そのまま一晩チャーシュー液に漬け、表面にチャーシュー液を滲み込ませました(下写真)・・・5/28日
チャーシュー液の基本は醤油と本味醂で作ったものの継ぎ足しで冷凍保存しているもの。
チャーシューを作る度に豚肉から出る旨みが加わり、肉汁で醤油と本味醂が薄くなる度、醤油と本味醂を足して修正しています。
出来上がったチャーシューを朝一番に電動スライサーでスライスしました(下写真)。
他所のを見てもそうだけれど、肩ロースが一番綺麗なピンク色に仕上がりますね(下写真)。
いつもの通り、我が家(二人)の1回の使用ごとに真空包装にして冷凍保存します(下写真)。
真空包装することで、かなり長い期間冷凍しても氷焼けはしません。
前日に自家製メンマも出来てるし(この記事)、早速味見を兼ねて、この日のお昼は醤油ラーメン。
残念ながら使った中華麺自体は自家製じゃなかったけれど、自家製メンマも、自家製チャーシューも合格です(下写真)。
下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m |