舞茸原木を伏せ込んだよ♪
Miyakoさんには4年前の2016年にも舞茸原木を頂いて、北側のベランダの大型プランターに伏せ込んだのでした(この記事)。
それが下写真のシダが生えている柵側のプランター(下写真)。
この原木は同年の秋には、何だか反応があったのだけれど、舞茸発生には至らなかったのです(この記事)。
でも翌年の2017年秋にはしっかり舞茸が発生し(この記事)、さらに翌年の2018年秋(この記事)、そして翌々年の2019年秋(この記事)と3年連続で舞茸が発生しています。
手前の赤玉で覆われたプランターが今回新たに頂いた原木を伏せ込んだプランター(下写真)。
赤玉表面になってるけど、4年前伏せ込んだ記事をよく見たら、赤玉表面の上にさらに腐葉土を乾燥防止用にかけてます。
コロナであまり外出はしたくないけれど、腐葉土を買ってこなきゃね(笑)
今年は2つのプランターで舞茸が採れないかなぁ♪
下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m |