白樺湖山荘でわらび採り
5/29日~5/31日とわらびさんの白樺湖山荘にお邪魔していました。
例年なら5月の連休に行っている「山菜の会又は、スプリングキャンプ」は、新型コロナウィルスのため中止になり、自粛しておりました。
5/25日に残っていた5都道県の非常事態宣言も解除され、そろそろ個人の別荘に少人数で集まって籠るだけなら問題はないだろうと、 5/29日~5/31日に「わらび採りの会」を行ったのでした。
この山荘の敷地ではいろいろな山菜が採れます。
本来の時期から遅れた分、コシアブラやコゴミ等は終わっているけれど、まだわらびや山ウド、シドケなどが採れました。
皆で採ったわらびに灰と熱湯をかけてあく抜き(下写真2枚)。
あく抜きしたわらびは皆で分けて持ち帰ります。
滞在期間中は、手打ちパスタを打ったり(下写真2枚)
自分の石臼で挽いてきた超粗挽き蕎麦を打ったり(下写真2枚)
ナカトモJRの泰斗君を蕎麦打ちで厳しくしごいたり(通称「蕎麦打ち虎の穴」、笑)(下写真4枚)
泰斗君はいつも皆にしごかれて、こんなにうまく手打ちソーメン(手延し、手切り)を打てるようになっていました(下写真)。
この会は自他ともに認める料理好きが集まっている会。
滞在中に夫々が作った料理は沢山あるけれど、取りあえず写真に撮ったのだけでもこんな感じ(下写真)
久しぶりの山荘だったけれど、いつもの通り、食べて、話をしながら遅くまで飲んで・・・楽しいひと時でした。
新型コロナウイルスは一旦収束しかけたけれど、第2波が怪しげな状況です。
早く、新型コロナウイルスの心配なく集まれるようになって欲しい限りです。
下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m |