fc2ブログ

自家製チャーシュー作り

家内が割と良さげな国産豚バラブロックを買ってきました(下写真)。・・・7/10日



これを使っていつものチャーシュー作りです。
塩を振って冷蔵庫で2日間塩漬け後、タコ糸で丸く整形して、チャーシュー漬け汁と一緒にPE袋に封入して(下写真)、



60℃2時間半の低温真空調理(下写真)。・・・7/12日



出来上がったチャーシューをPE袋のまま鍋から取り出して放置し、粗熱が取れたら、冷蔵庫で一晩置き、ソーレ効果でチャーシュー漬け汁を滲みこませる。

翌朝、PE袋からチャーシューを取り出し、表面をキッチンペーパーで拭き取る(下写真)。・・・7/13日



使った漬け汁には低温調理で出た旨味たっぷりの肉汁が加わり、さらに美味しくなるので冷凍保存し、継ぎ足しで使用するが、肉汁で塩味が薄くなる分、時々は醤油、本味醂を加え調整する。

タコ糸を切り、業務用電動スライサーを使い、我が家では最も好評だった3mm厚でスライス。
低温調理なので、中々綺麗なピンク色に仕上がりました(下写真)。



そして我が家では、ラーメン1回使用(2人分)毎に真空パックし、冷凍保存。
出来上がったのはラーメン5回分(下写真)。


チャーシュー作りも随分こなれてきた所為か、今回が一番美味しいかな♪

下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m
にほんブログ村 料理ブログ 食材(料理)へ にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ

Comments 6

There are no comments yet.
akicici

塩漬け

>塩を振って冷蔵庫で2日間塩漬け後、タコ糸で丸く整形して、チャーシュー漬け汁と一緒にPE袋に封入して

塩漬けの塩分はどれくらいなのですか?
振り塩程度で塩抜きせずにそのままチャーシュー液に漬け込むというこどでしょうか?
しょっぱくならないのですか?
家でするときは塩漬け工程無しなので、この振り塩の効果がどんなものなのか教えて下さいませ。

akkyan

チャーシュー良いですねえ。。。Y(^Q^)
ご飯好きな私はチャーシュー丼とか期待したい所です。(笑)
いや~ホントに美味しそう。。。(^o^)

duckbill21
duckbill

Re: 塩漬け

> あきちゃん
チャーシュー漬汁は表面に滲みるだけで内部までは行かないので、内部に全く塩けが無いと、ちょっと寝ぼけたチャーシューになります。
漬け塩の量は塩分濃度1%ですので、表面に塩は残らず全て吸収されます。
濃度1%ですから塩抜きはしません。
チャーシューはご飯やステーキのようにバクバク量を食べる訳ではないですから、多少塩分がある方がチャーシューとしてはアクセントがあって美味しいですよ。
我が家は最初は漬け塩なしでしたが、こちらの方がはるかに美味しいので今は漬け塩有りです。

  • 2020/07/28 (Tue) 15:15
  • REPLY
duckbill21
duckbill

Re: タイトルなし

> akkyanさん
つい最近、チャーシューラーメンとミニチャーシュー丼のセットを食べてきたばかりです(笑)
チャーシュー丼も中々いいですね。
このチャーシューでチャーシュー丼をやったら、食べすぎちゃうかな~(笑)

  • 2020/07/28 (Tue) 15:19
  • REPLY
kasugai90

自家製の美味しいチャーシュー。
たくさん作っても、すぐに消費してしまいますよね~

ポチ、っと!

  • 2020/07/28 (Tue) 22:48
  • REPLY
duckbill21
duckbill

Re: タイトルなし

> kasugai90さん
美味しい分、あっという間に無くなりますねww
でも一回使用分ごとに真空パックすると、何袋も開けるのは抵抗があって、これもパッキングの効果です(笑)
ポチ、ありがとうございます。

  • 2020/07/29 (Wed) 08:58
  • REPLY