fc2ブログ

自家製筍の瓶詰め

我が家には、自家製の筍の瓶詰めが常備在庫しています。
この日も筍を使おうと食在庫から一瓶出して来たのです(下写真)。・・・11/21日



何気なく裏のシールの瓶詰め日付を見たら・・・
わおぉ~!w( ̄Д ̄;)w
2012年4月29日。
瓶詰めから8年半ほど経過していますがな(笑)。(下写真)



でもね、こんなものは屁でもない。
我が家の瓶詰め保存方式(下記)ならこれくらいは楽勝でビクともしません。
瓶詰めした時の清々しい香気もそのまま保たれています。

  筍の長期保存用瓶詰め詳細

この筍の長期保存用瓶詰め詳細は、瓶詰めの理論を詳細に記述した記事です。
この記事は2009年の4/27に公開後、大変な反響を頂いて、今でも筍の季節になるとアクセス数が跳ね上がる記事となっています。
この記事を出す以前は、殺菌についてのみ書かれていた瓶詰め方法が、この記事公開以降は脱気についても、色々な所で書かれるようになりました。
この記事の追記で、実際この方法で長期保存したテスト記事についても記述しており、10年保存の例も紹介しています。
なので、前述の8年くらいは楽勝でビクともしないと言う記述になったのだけれど、でもこんなに古い在庫はもう残ってないかなww

下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m
にほんブログ村 料理ブログ 食材(料理)へ にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ

Comments 4

There are no comments yet.
akkyan

8年前というと、ウチのかみさんがハタチの頃か。。。(゚.☆) ばきっ!
いや、物持ちの良いことで。。。(汗)

やっぱ何らかの原因で飢饉にでもなったら、
いち早くduckbillさんちに行くべきですね。f(^^;)

kasugai90

我が家にも、古い食材が!
ずっと前に採ってきたワラビを、アク抜きし塩漬け。
10年経っても食べられそうだが、ちょっと怖い!?

ポチ、っと!

  • 2020/12/11 (Fri) 21:48
  • REPLY
duckbill21
duckbill

Re: タイトルなし

> akkyanさん
8年前はハタチで現在はおいくつでしょうか(笑)^皿^

我が家の食材は、食在庫から出してくるのではなく、食在庫から発掘されるケースが多いのです。
なので物持ちが良いというより、完全に忘れて埋もれているという方が正しいですww
我が家に来たら、新たに発掘された10年前の物とかの味見(正しくは人柱)をお願いしますね~ww

  • 2020/12/12 (Sat) 09:35
  • REPLY
duckbill21
duckbill

Re: タイトルなし

> kasugai90さん
怖いですよね~(笑)
kasugai90さんちの10年ワラビが食べられるかどうかは、kasugai90さんしか判りませんから、匂いを嗅いで大丈夫そうなら、ちょっとだけ味見してみるしかないですね~(笑)
ポチ、ありがとうございます。

  • 2020/12/12 (Sat) 09:36
  • REPLY