手打ち麺 2020 No.59~2020 No.62
自分で打った手打ち麺(蕎麦、うどん、中華麺、生パスタ)には1年通しのロットナンバーを入れています。
これは2020 No.59~No.62の記事になります(先回は手打ち麺2020 No.56~2020 No.58)。
〇2020 No.59 味噌煮込みうどん 3人前
粉 あやひかり 150g、金トビ 150g
水 141g(47.0%)、塩無し
そろそろ煮込みうどん系が堪らん季節になってきました。
この日の賄い昼食は、今冬初の味噌煮込みうどん。・・・11/22日
煮込み用の麺ですから、塩無しで打ちます(下写真)。
麺の煮込み時間は15分。
具は、かしわ、人参、大根、じゃがいも、玉葱、蒟蒻、ホウレン草、葱、お揚げさん、卵。
味噌は、まるや八丁味噌と自家製高糀低塩味噌の合わせ。
所で、今日は3人前。
一人用の土鍋3個を3口のガス台に夫々乗せて、3人分の味噌煮込みうどんを同時進行で作っていくのは今回が初めてだったけど、結構余裕のよっちゃん♪(下写真)
そうそう、今回使った一人用土鍋のうちの1個は、名古屋の山本屋の土鍋みたいに蓋に蒸気穴が無いのです。
まさに味噌煮込みうどん用に打ってつけ。
熱々の煮込みうどんを食べるのに、蓋を取り皿代わりに使えるようにと、穴が無いらしいのです。
我が家の土鍋に穴が無かったのは単なる偶然だけれど、穴無し土鍋は探しても無いですから、この土鍋は結構レアですね(下写真2枚)。
〇2020 No.60 いつもよりちょい幅広平打ち麺のけんちんうどん 3人前
粉 あやひかり 300g、水 135g(45.0%)、塩 13.5g
又、ツルツルトロンとした平打ちうどんが食べたくなったので、この日は平打ちうどんを打ちました。・・・11/30日
よりツルツル感を出したかったので、あやひかり100%で、いつもよりちょいとだけ幅広の平打ち麺(下写真2枚)。
この平打ち麺をけんちん仕立てにします。
麺の茹では6分。
具は、かしわ、人参、大根、ジャガイモ、玉葱、ピーマン、ブナシメジ、白菜、葱、お揚げさん(下写真)。
この幅、この厚み(結構薄い)くらいの平打ちうどんが一番好きかな~♪
あやひかりのツルツルヌメーっとした食感も実にいいです。
〇2020 No.61 いつもよりちょい幅広平打ち麺のかき揚げうどん 2人前
粉 あやひかり 200g、水 90g(45.0%)、塩 9g
野菜の在庫を見たら、久しぶりの牛蒡を見つけました。
冬は根菜が美味いです。
もう牛蒡が食べたくて我慢ができないゾww
ゴボ天うどんか野菜かき揚げうどんか迷ったけれど、野菜かき揚げうどんが勝ちました。
さて肝心のうどんだけれど、先回(↑の2020 No.60)打ったいつもよりちょい幅広平打ちうどんが超美味しかったものだから、又あやひかり100%でちょい幅広平打ち麺を打ったのです(下写真2枚)。
野菜かき揚げの具は、牛蒡、人参、玉葱、サツマイモ、ピーマン、葱。
蓮根と銀杏を入れたかったけど、あるものだけで作るのが、賄いのルール。
野菜かき揚げが大きすぎてうどんが見えません(下写真)。
しょうがないので、リフトアップ(下写真)。
〇2020 No.62 8本指カヴァテッリはカテゴリ「パスタ」の記事として掲載しました(この記事)。
これは2020 No.59~No.62の記事になります(先回は手打ち麺2020 No.56~2020 No.58)。
〇2020 No.59 味噌煮込みうどん 3人前
粉 あやひかり 150g、金トビ 150g
水 141g(47.0%)、塩無し
そろそろ煮込みうどん系が堪らん季節になってきました。
この日の賄い昼食は、今冬初の味噌煮込みうどん。・・・11/22日
煮込み用の麺ですから、塩無しで打ちます(下写真)。
麺の煮込み時間は15分。
具は、かしわ、人参、大根、じゃがいも、玉葱、蒟蒻、ホウレン草、葱、お揚げさん、卵。
味噌は、まるや八丁味噌と自家製高糀低塩味噌の合わせ。
所で、今日は3人前。
一人用の土鍋3個を3口のガス台に夫々乗せて、3人分の味噌煮込みうどんを同時進行で作っていくのは今回が初めてだったけど、結構余裕のよっちゃん♪(下写真)
そうそう、今回使った一人用土鍋のうちの1個は、名古屋の山本屋の土鍋みたいに蓋に蒸気穴が無いのです。
まさに味噌煮込みうどん用に打ってつけ。
熱々の煮込みうどんを食べるのに、蓋を取り皿代わりに使えるようにと、穴が無いらしいのです。
我が家の土鍋に穴が無かったのは単なる偶然だけれど、穴無し土鍋は探しても無いですから、この土鍋は結構レアですね(下写真2枚)。
〇2020 No.60 いつもよりちょい幅広平打ち麺のけんちんうどん 3人前
粉 あやひかり 300g、水 135g(45.0%)、塩 13.5g
又、ツルツルトロンとした平打ちうどんが食べたくなったので、この日は平打ちうどんを打ちました。・・・11/30日
よりツルツル感を出したかったので、あやひかり100%で、いつもよりちょいとだけ幅広の平打ち麺(下写真2枚)。
この平打ち麺をけんちん仕立てにします。
麺の茹では6分。
具は、かしわ、人参、大根、ジャガイモ、玉葱、ピーマン、ブナシメジ、白菜、葱、お揚げさん(下写真)。
この幅、この厚み(結構薄い)くらいの平打ちうどんが一番好きかな~♪
あやひかりのツルツルヌメーっとした食感も実にいいです。
〇2020 No.61 いつもよりちょい幅広平打ち麺のかき揚げうどん 2人前
粉 あやひかり 200g、水 90g(45.0%)、塩 9g
野菜の在庫を見たら、久しぶりの牛蒡を見つけました。
冬は根菜が美味いです。
もう牛蒡が食べたくて我慢ができないゾww
ゴボ天うどんか野菜かき揚げうどんか迷ったけれど、野菜かき揚げうどんが勝ちました。
さて肝心のうどんだけれど、先回(↑の2020 No.60)打ったいつもよりちょい幅広平打ちうどんが超美味しかったものだから、又あやひかり100%でちょい幅広平打ち麺を打ったのです(下写真2枚)。
野菜かき揚げの具は、牛蒡、人参、玉葱、サツマイモ、ピーマン、葱。
蓮根と銀杏を入れたかったけど、あるものだけで作るのが、賄いのルール。
野菜かき揚げが大きすぎてうどんが見えません(下写真)。
しょうがないので、リフトアップ(下写真)。
〇2020 No.62 8本指カヴァテッリはカテゴリ「パスタ」の記事として掲載しました(この記事)。
下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m |