生ハムを吊っていたパイプハンガーが壊れた!
生ハム類を吊るして熟成させているパイプハンガーが、何もしていないのにいきなり壊れて倒れ、生ハム類は床に散乱していました。・・・4/2日
これは壊れる前の在りし日のパイプハンガー(下写真)。
この時には上下に2台のパイプハンガーを配置して使っていたけれど、1台は別用途(多分白カビサラミで)で使われて、1台だけになった上、今年仕込んだ原木生ハムが1本増えていました。
1台のパイプハンガーの耐荷重が15kg位だったのに対し、原木生ハム2本、クラテッロ3個、フィオッコ、ハシッコ1個づつの計26kg位を下げていたのだから、壊れてもまあ妥当ではありましたww
とは言えこのまま生ハム類を床に散乱したままにはできません。
パイプハンガーを買ってきても又壊れるだけですから、急いでHCで鉄のLアングルを買ってきて、がっちりした物に作り替えました(下写真)。
壊れることが判っていたのだから、もっと早くこうするべきだったな。
結果、幅は2倍位、耐荷重は4倍位にはなっていて、流石にもう壊れることは無いと思われる(笑)。
取りあえず、壊れたパイプハンガーは金属ゴミとして無料で出せました(下写真)。
これは壊れる前の在りし日のパイプハンガー(下写真)。
この時には上下に2台のパイプハンガーを配置して使っていたけれど、1台は別用途(多分白カビサラミで)で使われて、1台だけになった上、今年仕込んだ原木生ハムが1本増えていました。
1台のパイプハンガーの耐荷重が15kg位だったのに対し、原木生ハム2本、クラテッロ3個、フィオッコ、ハシッコ1個づつの計26kg位を下げていたのだから、壊れてもまあ妥当ではありましたww
とは言えこのまま生ハム類を床に散乱したままにはできません。
パイプハンガーを買ってきても又壊れるだけですから、急いでHCで鉄のLアングルを買ってきて、がっちりした物に作り替えました(下写真)。
壊れることが判っていたのだから、もっと早くこうするべきだったな。
結果、幅は2倍位、耐荷重は4倍位にはなっていて、流石にもう壊れることは無いと思われる(笑)。
取りあえず、壊れたパイプハンガーは金属ゴミとして無料で出せました(下写真)。
下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m |
Copyright © 主に食材な備忘録 All Rights Reserved.