fc2ブログ

梅仕事

今年も梅酒を漬けました。・・・6/5日
と言っても、梅仕事は我が家では家内の仕事で、私はブログに記録をするだけ。
そのブログで調べてみると、梅酒(梅味醂を含め)の一番古い記事は2009年6/19の記事
でもブログを始めるず~っと前から作っているから、多分もう30年以上作っているかな。

現在飲んでいるのが2017年度仕込みの梅酒なので、4年物。
ということはこの梅酒を飲むのは2025年ですね(下写真)。



これまで焼酎や日本酒、本味醂、ブランディーなど、色々なもので漬けたけれど、ここずっとブランディーに落ち着きました。
一応レシピが書いてあるけれど、家内殿は達筆過ぎるので、私には解読不能です(笑)(下写真)



下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m
にほんブログ村 料理ブログ 食材(料理)へ にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ
Copyright © 主に食材な備忘録 All Rights Reserved.

Comments 4

There are no comments yet.
akkyan

梅酒はあまり好きではないんですけど、
ブランディー漬けって飲んでみたいです。(笑)
やっぱ全然違うんでしょうねえ。。。

kasugai90

梅酒。
氷砂糖が融けた頃には、飲めそうですよね~

ポチ、っと!

  • 2021/07/09 (Fri) 20:29
  • REPLY
duckbill21
duckbill

Re: タイトルなし

> akkyanさん

> 梅酒はあまり好きではないんですけど、
え~、そうなんだ。
甘いのがあかんのかなぁ?

全然違うほどではなく、殆ど一緒。
前情報なしでこれだけ飲んだら、普通の梅酒だと思いますね。
飲み比べたりすると、それなりに差はあります。

  • 2021/07/10 (Sat) 09:36
  • REPLY
duckbill21
duckbill

Re: タイトルなし

> kasugai90さん

> 氷砂糖が融けた頃には、飲めそうですよね~
まあ飲めるけれど、我が家は古酒にして、ファ~と広がる柔らかい香りを楽しみたいので、何年も寝かします。
以前は10年物で飲んでいたのだけれど、消費が進んで、段々短くなってきています。
ポチ、ありがとうございます。

  • 2021/07/10 (Sat) 09:41
  • REPLY