自家製バカラオ棚卸
この日は、2021年仕込みのバカラオと塩ブリのおむつ替え。・・・6/14日
バカラオとは、スペインではバカラオ(Bacalao)、イタリアではバッカラ(Baccalà)、ポルトガルではバカリャウ(Bacalhau)と呼ばれる塩漬け真鱈、又は塩漬け干し真鱈で、保存食という面だけではなく、長期間塩蔵させればグンと熟成旨みが増し、生の真鱈とは又異なった美味さがある食品です。
我が家では機会がある度に仕込んで、長期熟成させています。
今年仕込みのものはまだ水分も抜けきって無いので、包んでいる新聞紙が湿ってくる都度取り替えて、出来るだけ脱水していきますが、我が家ではこれをおむつ替えと呼んでますww
通常は包んでいる外側の湿った新聞紙だけを取り替えますが(下写真)、
たまには、内側で包んでいるキッチンペーパーも開いて、中の状態を確認。
うん!いい状態です(下写真)。
ついでに在庫している自家製バカラオ類の棚卸をしてみました。
ちょいちょい食べているので大分残り少なくなってます。
取りあえず残っているのは、下写真の通りで、
一番上の左側が2015年2/13仕込みバカラオ、右側が2017年2/27仕込みバカラオ。
上から2段目が2019年1/19仕込みバカラオ。
上から3段目が2021年4/3仕込みバカラオ。
そしてバカラオではないけれど一番下が2021年3/2仕込みバカラオ風塩ブリ(下写真)。
2015年から奇数年仕込みのしか残っていないけれど、他の年はと記録を見てみたら、
2014年2/28仕込みバカラオ、及び2014年10/29仕込みバカラオは完食。
2016年2/29仕込みバカラオは完食。
2018年、2020年は仕込みなしでした。
5年物とか10年物とかの長期熟成ものは、ちょっとその気になってすぐ出来上がる物では無いだけに、長期熟成に対するたゆまぬ愛の成せるものとも言えるかな~♪(ま、忘れてるだけとも言えるけどwww)。
長期熟成ヘシコやダブ(塩鰹)なども沢山あるけれど、その棚卸は又別の機会に。
バカラオとは、スペインではバカラオ(Bacalao)、イタリアではバッカラ(Baccalà)、ポルトガルではバカリャウ(Bacalhau)と呼ばれる塩漬け真鱈、又は塩漬け干し真鱈で、保存食という面だけではなく、長期間塩蔵させればグンと熟成旨みが増し、生の真鱈とは又異なった美味さがある食品です。
我が家では機会がある度に仕込んで、長期熟成させています。
今年仕込みのものはまだ水分も抜けきって無いので、包んでいる新聞紙が湿ってくる都度取り替えて、出来るだけ脱水していきますが、我が家ではこれをおむつ替えと呼んでますww
通常は包んでいる外側の湿った新聞紙だけを取り替えますが(下写真)、
たまには、内側で包んでいるキッチンペーパーも開いて、中の状態を確認。
うん!いい状態です(下写真)。
ついでに在庫している自家製バカラオ類の棚卸をしてみました。
ちょいちょい食べているので大分残り少なくなってます。
取りあえず残っているのは、下写真の通りで、
一番上の左側が2015年2/13仕込みバカラオ、右側が2017年2/27仕込みバカラオ。
上から2段目が2019年1/19仕込みバカラオ。
上から3段目が2021年4/3仕込みバカラオ。
そしてバカラオではないけれど一番下が2021年3/2仕込みバカラオ風塩ブリ(下写真)。
2015年から奇数年仕込みのしか残っていないけれど、他の年はと記録を見てみたら、
2014年2/28仕込みバカラオ、及び2014年10/29仕込みバカラオは完食。
2016年2/29仕込みバカラオは完食。
2018年、2020年は仕込みなしでした。
5年物とか10年物とかの長期熟成ものは、ちょっとその気になってすぐ出来上がる物では無いだけに、長期熟成に対するたゆまぬ愛の成せるものとも言えるかな~♪(ま、忘れてるだけとも言えるけどwww)。
長期熟成ヘシコやダブ(塩鰹)なども沢山あるけれど、その棚卸は又別の機会に。
下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m |
Copyright © 主に食材な備忘録 All Rights Reserved.