ヤマモモ仕事
散歩を兼ねて近所のヤマモモスポットにヤマモモ採取に行ってきました。・・・6/20日
今年はヤマモモの当たり年なのか、複数あるヤマモモの木のどれもが鈴なり状態(下写真)。
出来るだけ完熟のだけを採ってきたつもりだったけれど、少し早めのも混じっているので、数日間室内追熟させます(下写真)。
こちらは20日前に散策を兼ねて採取してきた桑の実(下写真右)。
この桑の実を冷凍保存していたので、今回のヤマモモと合わせてジャムに仕立てます。
で、3日後。・・・6/23日
しっかり室内追熟したので、ジャムに仕立てました。
ヤマモモは種が大きいので、果肉の量は案外少ないのだけれど、桑の実も加わって、4瓶とちょっとの量が出来ました(下写真)。
結構美味しいジャムになったので、またヤマモモを採取してきました。・・・6/24日
採り切れない程鈴なりになっているので、幾らでも採れるけれど、ジャムにするには種取りが結構面倒なのです。
なので、この程度で勘弁してやることにしましたww
今度はヤマモモだけのジャム。
採ってきたヤマモモは今回の方が多いのだけれど、殆どが種なので、出来たジャムは先回より少ない2瓶半。
手間はかかるけれど、自家採取&自家製ジャムは由来がハッキリしているし、思い入れも加わって、味も特別かな♪
今年はヤマモモの当たり年なのか、複数あるヤマモモの木のどれもが鈴なり状態(下写真)。
出来るだけ完熟のだけを採ってきたつもりだったけれど、少し早めのも混じっているので、数日間室内追熟させます(下写真)。
こちらは20日前に散策を兼ねて採取してきた桑の実(下写真右)。
この桑の実を冷凍保存していたので、今回のヤマモモと合わせてジャムに仕立てます。
で、3日後。・・・6/23日
しっかり室内追熟したので、ジャムに仕立てました。
ヤマモモは種が大きいので、果肉の量は案外少ないのだけれど、桑の実も加わって、4瓶とちょっとの量が出来ました(下写真)。
結構美味しいジャムになったので、またヤマモモを採取してきました。・・・6/24日
採り切れない程鈴なりになっているので、幾らでも採れるけれど、ジャムにするには種取りが結構面倒なのです。
なので、この程度で勘弁してやることにしましたww
今度はヤマモモだけのジャム。
採ってきたヤマモモは今回の方が多いのだけれど、殆どが種なので、出来たジャムは先回より少ない2瓶半。
手間はかかるけれど、自家採取&自家製ジャムは由来がハッキリしているし、思い入れも加わって、味も特別かな♪
下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m |
Copyright © 主に食材な備忘録 All Rights Reserved.