fc2ブログ

採取してきた野のきのこの水煮など

10/1日~10/3日と、わらびさんの白樺湖山荘にきのこ狩りに行っていたのですが、滞在中にタップリ食べたのとは別に、採取したきのこを分けて頂いてきました。・・・11/3日
下写真左上から時計回りに、香茸(これだけは蓼科の自由農園で買ったもの)、クリタケ、竹ザル(マスタケ、チャナメツムタケ、本シメジ)、クリフウセンタケ(下写真)。



翌日に早速、香茸は細く裂いて、自作ディハイドレーターでカラカラに乾燥。・・・10/4日
こうして置けば、保存も効くし、何時でも香茸御飯が食べられます(下写真)。
香茸は名前の通り、大変香り高いきのこで、その炊き込み御飯は絶品です♪



一方、マスタケを除いた(マスタケはフライにして食べています)他のきのこは、種類別に茹でて水煮の状態でZIPロックに入れ、冷凍保存に。
そのまま冷凍等、色々試したけれど、水煮の状態での冷凍が一番劣化しないかな。
出来上がったものは、ホンシメジ×1袋、クリフウセンタケ×2袋、クリタケ×3袋(下写真)。・・・10/4日



この時冷凍したクリタケ1袋と本シメジ(下写真)、を使って後日に、



野のきのこ蕎麦に仕立てています(下写真)。・・・10/20日賄い昼食





10/15日~10/17日も白樺湖山荘にきのこ狩りに行っていました。
この時も採取したクリタケを頂いて来たので、洗って水煮にし、いつもの通りZIPロック3袋にに小分けして冷凍保存に(下写真)。・・・10/17日



八百屋きのこと違って、野のきのこは特別です。
こんな形で冷凍在庫があると、野のきのこを何時でも楽しめる訳で、そう思うと何だか幸せです.。

下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m
にほんブログ村 料理ブログ 食材(料理)へ にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ
Copyright © 主に食材な備忘録 All Rights Reserved.

Comments 6

There are no comments yet.
筋クマ主夫

こんにちは!
いつ見てもキノコ楽しいですね。
水煮の状態で冷凍が一番劣化遅いんですか!
勉強になりました。

今日も応援ぽちっ!

  • 2021/11/14 (Sun) 13:52
  • REPLY
kasugai90

こうして保存したキノコ。
これで暫くは、いろいろな料理で食べる事ができますね!

ポチ、っと!

  • 2021/11/14 (Sun) 22:17
  • REPLY
akkyan

ZIPロックも売るほどあるんだろうなあ。。。(汗)
一度冷凍庫を覗いて見たい気がする。。。(笑)

もしかして冷凍倉庫だったりして・・・。f(^^;)

duckbill21
duckbill

Re: タイトルなし

> 筋クマ主夫さん
野のきのこはいいですね。
うどん、ソバ、みそ汁など、煮て使うものには水煮で冷凍が一番良いと思います。
水煮した時と変わらない品質で、年中食べられます。
ポチ、ありがとうございます。

  • 2021/11/16 (Tue) 00:07
  • REPLY
duckbill21
duckbill

Re: タイトルなし

> kasugai90さん
きのこの季節に採って、こうして保存すれば、煮もの、鍋物、炊き込み御飯等、色々楽しめますね。
ポチ、ありがとうございます。

  • 2021/11/16 (Tue) 00:07
  • REPLY
duckbill21
duckbill

Re: タイトルなし

> akkyanさん
我が家ではZIPロックは超必需品。それなりに在庫しています(笑)
冷凍庫の中は見せられない・・というよりギッシリで、奥に何が入っているか見えないです。
一度全部出してみたら、凄いかも(笑)

  • 2021/11/16 (Tue) 00:08
  • REPLY