fc2ブログ

ホオズキジャム1011

10/8日から10/10日まで、きのこ狩り目的でわらびさんの白樺湖山荘にお邪魔していました。
その10/8日に山荘に行く途中で、食材の仕入れに茅野のJAピアみどりに寄ったのですが、その時に食用ホオズキも購入していました。
ガクに包まれた状態でパックされたものは量も少なく結構高いのですが、こんな風にガクを剥かれて中の果実だけを袋詰めされたものは、量も多く、値段もお買い得で、ジャム作りには打って付けです(下写真)。



ホオズキジャム作りは、今期は三度目になります。
食用ホオズキのジャムってとても美味しくて、私はジャムの中で断トツで一番好きかな。

実を洗って水を切り、水分が出やすいように半割にしてボウルに入れ、砂糖(我が家は実重量の45%)、白ワイン少々をかけてこのままラップして一晩置きます。
一晩置いて水が上がってきた状態のものを火にかけ、味を見ながらレモン汁を適度に加えて煮詰め、熱々状態で煮沸消毒した瓶に詰め、蓋をキッチリして冷めるまで逆さにして放置(下写真)。


冷めた状態で上下戻し、蓋の中央が凹んだ状態ならパーフェクト。
室温で長く保存も大丈夫です。

下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m
にほんブログ村 料理ブログ 食材(料理)へ にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ
Copyright © 主に食材な備忘録 All Rights Reserved.
  • Comment:6
  • Trackback:0

Comments 6

There are no comments yet.
筋クマ主夫

こんにちは!
食用ホオズキって食べたことないんですよね。
やっぱり見た目通りジャムが美味しいのですか!
今度見かけたら買って作ってみます。

今日も応援ぽちっ!

  • 2021/11/23 (Tue) 12:52
  • REPLY
duckbill21
duckbill

Re: タイトルなし

> 筋クマ主夫さん
食用ホオズキって他の果菜と比べたら、まだそんなに一般的じゃないですよね~。
そのまま食べてもまあ美味しいけれど、抜群にって程じゃ無い。
でもジャムにすると段違いに美味しいですよ。
見つけたらぜひ手に入れて、ジャムにしてみて下さい。
ポチ、ありがとうございます。

  • 2021/11/23 (Tue) 15:14
  • REPLY
akkyan

私も食用ホオズキは馴染みが無いです。
って前にも言ってたか。。。(汗)
売ってるのを見たこともないと思います・・・たぶんですが。f(^^;)

kasugai90

今年も、作るのですね~

ポチ、っと!

  • 2021/11/23 (Tue) 23:11
  • REPLY
duckbill21
duckbill

Re: タイトルなし

> akkyanさん
私も、スーパーや八百屋さんでは見たことが無くて、見たのは長野の産直でだけです。
でもブログの過去記事を見たら2010年にはもう料理に使っているのだけれど、やっぱり、まだまだレアなのですね~。

  • 2021/11/24 (Wed) 11:41
  • REPLY
duckbill21
duckbill

Re: タイトルなし

> kasugai90さん
今年は、これが、もう3度目ですねww
ポチ、ありがとうございます。

  • 2021/11/24 (Wed) 11:43
  • REPLY