謹賀新年
今年も宜しくお願い致します。
昨年はコロナ禍2年目
感染率、重症化率ともに高いラムダ株が出現し、8月には日本全国の1日の新規感染者数が25,000人を超えました。
でもワクチン接種率が上がるにつれ、又マスク着用率の高さ、マメな消毒、イベント、宴会、旅行等の自粛など、日本人の真面目さ潔癖性が功を奏し、2ケ月後には新規感染者数が200人強程度まで収束しました。
世界はますます感染が拡大する中、この急激な収束は世界から驚きと賞賛を受けています。
本来であれば、経済活動も再開し、また活況な日本に戻れる筈が、昨年の11月末に新たなオミクロン株が出現しました。
出現当初はラムダ株よりさらに感染力が高く、重症化率も高い可能性があるとも言われましたが、感染力は高いけれど、 重症化率はラムダ株程では無いように感じます。
しかし現時点では未だ情報不足であり、今後の状況を見なければ何とも言えません。
残念ながら12月23日には海外渡航者や検疫関係者には該当しない、かつ感染経路を辿れない市中感染が発生しました。
それは、水際対策が失敗した事を示します。
今年はこのオミクロン株による感染が何処まで拡がるか、予断を許しません。
従来のワクチンは、2回摂取でもオミクロン株に対する効果は大分落ちるようです。
オミクロン株に特化したワクチン開発には時間がかかりますから、今のところ従来のワクチンの3回目接種に頼るしか無い状況なのでしょう。
今でも外出時にマスク着用している人の割合は、ほぼ100%。
マスクを着けていない人は殆ど見ません。
この日本人の意識の高さに期待したいと思います。
さて、元旦の朝は自宅から徒歩1分の公園に、富士山を見に行くのが毎年のルーチン。
元旦は快晴率がとても高く、覚えてる限りここず~っと雲一つない快晴です。
今年もやっぱり雲一つない快晴。
いつになく富士山も大きく見えます(下写真)。
この公園は、芝生を挟んで両側180本の桜が作るパースペクティブの消失点に、富士山が見えるように設計されています。
一点の曇りもない霊峰富士に、今年の日本の行く末、我が家の未来、皆様のお幸せをお祈り致しました。
この一年が平和で幸せな年でありますように・・・2022年元旦
下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m |