fc2ブログ

干し柿作り2022

箱売りで売れ残った大きいサイズの甲州百目柿がバラで売っていたと家内が買って来ました。・・・11/21日
たった6個だけれど取り合えず干し柿に。



早速皮を剥き、ハンガーで作った干し柿吊るし器に吊るし、表面をアルコール(パストリーゼ)をスプレーして殺菌。
殺菌は熱湯に漬ける方法やアルコール噴霧する方法などがあるけれど、殺菌できればどちらでも良い訳で、問題は殺菌後です。
殺菌した後に、又雑菌まみれの手でべたべた触るのでは殺菌した意味がありません。
パストリーゼをスプレーする方法は、干し柿吊るし器に吊り下げた状態でスプレーできるので、殺菌時も殺菌後も一切柿には手を触れないで済むのがメリットです。
ついでに使用するアルコールに関しても一言。
殺菌能力が最も高いアルコールの濃度は100%ではなく、濃度80%前後となります。
なので殺菌には、焼酎(20~25%)などより、パストリーゼ(77%)が適していることになります。

殺菌した干し柿は吊るし器に吊るしたまま、1日だけ室内で扇風機乾燥(下写真)。



一晩扇風機で強制乾燥させることにも重要な意味があります。
それは、表面の雑菌がパストリーゼで一旦殺菌された後、空気中の浮遊雑菌が再度付着して増殖する前に、その表面に雑菌が繁殖しにくい乾燥皮膜を作ってしまうという意味があるのです。
乾燥した皮膜部分は水分活性が低いのですから、付着したカビだってなかなか増殖できません。

そして翌日ベランダに干しました。・・・11/22日



家内が又干し柿用の柿を買って来ました。・・・11/22日
これは大和百目柿ですね(下写真)。




という事で、第2弾干し柿はちょっと小さい大和百目柿9個。
いつもの通り1日間は室内で扇風機乾燥(下写真)。



次の日に第1弾に加え第2弾もベランダで外干し。・・・12/23日
鳥に突かれないように、細い網を絡めています。
秋の好天には干し柿が似合いますね~♪



先回(第1弾)より安い値段で大きい甲州百目柿が出ていたのでゲット。・・・11/27日
第3弾干し柿は大サイズ甲州百目柿6個です。
早速剥いて、1日間は扇風機乾燥(下写真2枚)。




少し前に当たっていた無料の日帰り温泉ツアー(山梨)に、家内が昨日行ってきて、甲州百目柿が安かったと5個買って来ました。・・・11/29日
という事で第4弾干し柿は大サイズ甲州百目柿5個。
翌朝皮を剥いて、いつもの通り1日間は室内で扇風機乾燥(下写真2枚)。




第2弾の大和百目柿が一足早く干し上がりました。・・・12/9日
小さいサイズだったので天日干し開始から16日。
これまでならオーブンペーパーで包んでZIPロックに入れ、冷蔵庫保管か冷凍庫保管で粉を吹かせるのだけれど、今回は個数も少ないので、このままテーブルに置き、好きな時にお茶菓子代わりに食べる事にしました(下写真)。



そして4日後、第1弾の甲州百目柿6個も干し上がり。・・・12/13日
こちらは大サイズなので、天日干し開始から21日(下写真)。



さらに12日後、第3弾の甲州百目柿6個が干し上がり。・・・12/25日
天日干し開始から27日(下写真)。



最後に第4弾の甲州百目柿5個が干し上がり。・・・12/27日
これも天日干し開始から27日(下写真)。



2022年度の干し柿は少ないけれどこの全26個で打ち止めです。
一時期は毎年200個超の干し柿を作っていたのですが、最近は作る個数も少なくなりました。
ブログの過去記事を調べてみたら、ここ毎年作った干し柿の数は以下の通り。

2021年休み 2020年54個 2019年休み
2018年48個 2017年57個
+スライス干し柿数個
2016年32個
+スライス干し柿沢山
2015年44個
+スライス干し柿4個
2014年239個 2013年263個
2012年175個 2011年203個 2010年219個

う~ん!加齢とともにパワーが落ちているような・・・
大サイズの甲州百目柿の干し柿は本当に美味い♪
来年は頑張ろww

下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m
にほんブログ村 料理ブログ 食材(料理)へ にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ
Copyright © 主に食材な備忘録 All Rights Reserved.

Comments 6

There are no comments yet.
kasugai90

干し柿。
買うと高いが、作るのに手間が掛かりますよね~
今年は、高温障害でハート形の実が多かったそうです。

ポチ、っと!

  • 2022/12/29 (Thu) 22:26
  • REPLY
キンクマ主夫

干し柿美味そうです♪
実は奥さんが柿がキライなので、中々我が家では作る機会がないのですよ(笑)
来年は自分の分だけ作ろうかな……。

  • 2022/12/30 (Fri) 21:44
  • REPLY
duckbill21
duckbill

Re: タイトルなし

> kasugai90さん
買うと高いですよね~。
手間と言っても剥くのが多少大変だけど、我が家はあとは放置ですww
> 今年は、高温障害でハート形の実が多かったそうです。
そうなんですか~、気づかなかったです。
干し上がりでの味は、今年のは凄くいいです。
ポチ、ありがとうございます。

  • 2022/12/31 (Sat) 11:20
  • REPLY
duckbill21
duckbill

Re: タイトルなし

> キンクマ主夫さん

> 実は奥さんが柿がキライなので、
あれま!、そりゃ大変。
私なんか柿大好きなので、食べられない、作れないなら泣いちゃうかなww
ぜひ、自分の分だけでもww

  • 2022/12/31 (Sat) 11:24
  • REPLY
akkyan

甘柿は大好物なんですが、干し柿は苦手なせいか、
後ろに見えてるのが気になりましてヤマハのアンプでしょうか。f(^^;)
うちのしょぼいアンプとギターは、押し入れに入れたままです。(涙)
でもやっぱり正月休みの間、弦を張り替えてみようかなあ。。。f(^^;)

duckbill21
duckbill

Re: タイトルなし

> akkyanさん
アンプの上に見えている鍵盤はKORGのエレピで、YAMAHAのアンプは時々はギターでも使うけれど、主にそのエレピのアンプとして使ってます。

  • 2023/01/02 (Mon) 14:33
  • REPLY