fc2ブログ

小鯛の笹漬け

朝に市場で買って来た小鯛(この記事)の処理になります。・・・12/26日

キトキトの小鯛が15匹で何と540円(税込み)と安い(下写真)。



多少面倒でも小鯛の笹漬けにすることにしました。

鱗を落とし、内臓、鰓を取り、大名下しではなく背から腹から包丁を入れて丁寧に三枚に下したフィレからハラスを削ぎ取り、血合い骨を抜く。
振り塩をして塩締めに(下写真)



塩締めした小鯛をさっと酢洗いした後、酢締め(下写真)。



塩締め、酢締めした小鯛を昆布とクマザサで小鯛の笹漬けに(下写真2枚)




かなり美味しく出来上がり。
お酒のアテには最高です♪(下写真)



小鯛アラ(頭、中骨、ハラス)はグラグラの熱湯で茹で零した後、生姜、捨て野菜を加えて小鯛の出汁を取りました。
網ボウルで濾して(下写真)、



ZIPロックに小分けして冷凍在庫に(下写真)。



焼きアラにはしなかったけれど、生臭さは一切なく、上品で旨味も強い良い出汁が取れました。

下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m
にほんブログ村 料理ブログ 食材(料理)へ にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ
Copyright © 主に食材な備忘録 All Rights Reserved.

Comments 6

There are no comments yet.
kasugai90

こうした物があると、ちょっと高い日本酒が飲みたくなりますよね~

ポチ、っと!

  • 2023/02/01 (Wed) 23:09
  • REPLY
duckbill21
duckbill

Re: タイトルなし

> kasugai90さん
美味く出来た小鯛の笹漬けで飲む酒は特別に美味いけれど、元が美味い酒ならもういう事は無いですね♪
ポチ、ありがとうございます。

  • 2023/02/02 (Thu) 16:54
  • REPLY
キンクマ主夫

丁寧な仕事されてますね~。
釣りで釣る小鯛はもっと小さいから、いつもリリースしてます(笑)
今度持って帰ろうかなと思いました♪
(頑張って捌きますw)

  • 2023/02/03 (Fri) 11:30
  • REPLY
duckbill21
duckbill

Re: タイトルなし

> キンクマ主夫さん
小鯛でも鯛の骨は太く固いので、大名下しにすると背骨側につく身が厚くなってしまい、ただでさえ身の少ない小鯛の
身をがさらに少なくなるので普通サイズの鯛と同じように捌いています。
小さくて数も多いのに手間は普通の鯛と一緒。
でもその手間で美味しい小鯛の笹漬けを食べられるんだ~と我慢してやってますww

  • 2023/02/04 (Sat) 10:50
  • REPLY
akkyan

笹漬けって知らなかったなあ。
香りは良いんでしょうねえ。
ますの寿司のような感じなのかなあ。f(^^;)

duckbill21
duckbill

Re: タイトルなし

> akkyanさん
この笹漬けが美味いんです。
これをアテにしたら日本酒なんかもういくら飲んじゃうか判らない(笑)
ますの寿司の上だけを3倍位美味しくした感じ・・・かなww

  • 2023/02/07 (Tue) 09:12
  • REPLY