fc2ブログ

最近作ったカレー

前回のカレー記事以降に作ったカレーの記事になります。



この日のお昼は、この前福井で解体した猪のスペアリブ(この記事)を使って久しぶりの北インド風仕立てのカレーにすることにしました。・・・12/13日

写真は使うトマト缶と猪のスペアリブ(下写真)



福井から宅急便で送った猪半頭分を、届いた11/14日に自宅でもう少し小分けに解体し、真空包装、冷凍保存しています(下写真)。



解凍して、アバラ骨単位で切り離し(下写真)、



鍋に入れるには長いので、半分に骨を切断。
刃物で切断するのは大変だけれど、鋸でちょっとだけ傷をつけて反対側からトンカチで叩くと、簡単に折れます(下写真)。



根菜と一緒にカレーにすることにしました。
使った根菜は大根とサツマイモ。
サツマイモを使うのは美味しいし、とても合う組み合わせなのが第1の理由だけれど、猪の大好物サツマイモと一緒にしてあげようと供養の意味も込めていますww
ライスはバスマティを使ったクミンライス。

「猪スペアリブと根菜のカレー、北インド風」
  • 缶のホールトマトはFPでマッシュしておく。
  • 大根は皮を剥き、厚み2cm位の銀杏に切る。
    サツマイモは皮表面を良く洗い、皮ごと一口大の乱切りに。
  • 猪スペアリブ、生姜微塵切り、月桂樹の葉2枚、ヒタヒタの水を圧力鍋に入れ、沸騰させてアクを取った後、圧力高で20分煮る。
  • 圧力を下げて大根を加え、再度圧力高で5分煮る。
  • 圧力を下げてサツマイモを加え、再度圧力高で3分煮る。
  • スターターに使ったホールスパイス:
      シナモン片、クローブホール、ブラウンマスタードシード、クミンシード
    鍋にオリーブオイル、シナモン片、を入れて加熱する。
  • シナモン片の周りに泡が立ち始めたら、弱火にして2分、クローブホール5、6粒ほど入れてさらに1分、スパイスの香りを油に移す。
  • 鍋を火から遠ざけ少し油の温度を下げてから、ブラウンマスタードシード一つまみを入れ加熱し、ブラウンマスタードが一通り爆ぜたら、クミンシード一つまみを加える。
  • クミンシードがパチパチはぜ始めたら、微塵切り玉葱を入れ(はぜるので一気に)、玉ねぎが狐色になるまで炒める。
    ※微塵切り玉葱をはぜさせるのが特に重要。
  • 鍋にパウダースパイスを入れさっと炒めて香りを出す。
    使ったパウダースパイスとその比率(カレー6人分位の量で1が小さじ1/2程度):
      クミン1
      コリアンダー4
      シナモン1
      カルダモン1
      クローブ0.3
      ターメリック1
      カイエンペッパー2
  • 鍋に、生乳ヨーグルト、マッシュしたトマト、煮汁ごと豚スペアリブ&大根&サツマイモ、下しニンニク、下し生姜を入れて、5分程煮込む。
  • 塩・胡椒、好みで若干の砂糖で味を調えて完成(下写真)。
    ※気になるようなら、シナモン片、クローブホールは取り除く





この日の賄い昼食は、豚筋と大根のカレー、北インド風 です。・・・1/27日

使った豚筋はソーセージ作りの時に取り除いたもの(この記事)。(下写真)



[ 豚筋と大根のカレー、北インド風仕立て ]
  • 大根は皮を剥き、厚み1.5cm位の銀杏に切る。
  • 一口大に切った豚筋肉、生姜微塵切り、月桂樹の葉2枚、ヒタヒタの水を圧力鍋に入れ、沸騰させてアクを取った後、圧力高で15分煮る。
  • 圧力を下げて大根を加え、再度圧力高で5分煮る。
  • スターターに使ったホールスパイス:
      シナモン片、クローブホール、ブラウンマスタードシード、クミンシード
    鍋にオリーブオイル、シナモン片、を入れて加熱する。
  • シナモン片の周りに泡が立ち始めたら、弱火にして2分、クローブホール5、6粒ほど入れてさらに1分、スパイスの香りを油に移す。
  • 鍋を火から遠ざけ少し油の温度を下げてから、ブラウンマスタードシード一つまみを入れ加熱し、ブラウンマスタードが一通り爆ぜたら、クミンシード一つまみを加える。
  • クミンシードがパチパチはぜ始めたら、微塵切り玉葱を入れ(はぜるので一気に)、玉ねぎが狐色になるまで炒める。
    ※微塵切り玉葱をはぜさせるのが特に重要。
  • 鍋にパウダースパイスを入れさっと炒めて香りを出す。
    使ったパウダースパイスとその比率(カレー6人分位の量で1が小さじ1/2程度):
      クミン1
      コリアンダー4
      シナモン1
      カルダモン1
      クローブ0.3
      ターメリック1
      カイエンペッパー2
  • 鍋に、生乳ヨーグルト、トマトジュース、煮汁ごと豚筋肉&大根、下しニンニク、下し生姜を入れて、5分程煮込む。
  • 塩・胡椒、好みで若干の砂糖で味を調えて完成(下写真)。
    ※気になるようなら、シナモン片、クローブホールは取り除く



豚筋でも牛筋に負けない程美味しいです♪



この日の賄い昼食は久しぶりのカレーで、[ ひよこ豆と山クラゲのカレー、南インド風 ]・・・2/22日

使った食材は、写真の上から時計回りで、ひよこ豆缶、乾燥山クラゲ、粉末ココナツミルク(下写真)



ライスは久しぶりでバスマティライス。

[ ひよこ豆と山クラゲのカレー、南インド風 ]
  • 山くらげは長さ1~1.5cm位の長さに刻む。
    粉末ココナツミルクは水で濃いめに溶いておく。
  • スターターに使ったホールスパイス:
      シナモン片、クローブホール、ブラウンマスタードシード、クミンシード、カレーリーフ葉、コブミカン葉、鷹の爪。
    鍋にオリーブオイル、シナモン片、を入れて加熱する。
  • シナモン片の周りに泡が立ち始めたら、弱火にして2分、鷹の爪1本、クローブホール5、6粒ほど入れてさらに1分、スパイスの香りを油に移す。
  • 鍋を火から遠ざけ少し油の温度を下げてから、カレーリーフ葉、コブミカン葉、ブラウンマスタードシード一つまみを入れ加熱し、ブラウンマスタードが一通り爆ぜたら、クミンシード一つまみを加える。
  • クミンシードがパチパチはぜ始めたら、微塵切り玉葱を入れ(はぜるので一気に)、玉ねぎが少し色づき始めるまで炒める。
    ※微塵切り玉葱をはぜさせるのが特に重要。
  • 鍋にパウダースパイスを入れさっと炒めて香りを出す。
    使ったパウダースパイスとその比率(カレー6人分位の量で1が小さじ1/2程度):
      コリアンダー
      ターメリック1
      カイエンペッパー2
  • 鍋に粒マスター(ドカレー6人分位の量で小さじ1程度)を加え軽く炒める。
  • 鍋にひよこ豆缶を汁ごと、山くらげ、下しニンニク、下し生姜、お湯を入れて5分程煮込み、さらにココナツミルクを加えて2分程煮る。
  • 長期熟成ナンプラー、好みで若干の砂糖で味を調えて完成(下写真)。
    気になるようなら、シナモン片、クローブホールは取り除く




結構山クラゲがいい仕事をしています♪



この日の賄い昼食は「豚バラ軟骨カレー、南インド風」。・・・3/13

豚バラ軟骨が冷凍ストッカーに入っていて、ストッカーを開ける度に目につくのでカレーで始末なのです。
これが冷凍ストッカーから出したばかりの豚バラ軟骨(下写真)。



軟骨の食感は圧力鍋を使い、圧力高35~40分でコリコリ、40~45分でポリポリ、50~55分位でグニグニ、60分~でトロトロと、調理する時間でコントロール出来るけど、この日はグニグニを採用。
軟骨カレーはいつもは北インド風に仕上げているけれど、今回は珍しく南インド風に仕立てました。
豚バラ軟骨以外の具は大根とさつま芋。

「豚バラ軟骨カレー、南インド風」
  • 大根は皮を剥き、厚み2cm位の銀杏に切る。
    サツマイモは皮表面を良く洗い、皮ごと一口大の乱切りに。
    豚バラ軟骨は少し大きめのゴロゴロに切る。
  • 豚バラ軟骨、生姜微塵切り、ヒタヒタの水を圧力鍋に入れ、沸騰させてアクを取った後、圧力高で50分煮る。
  • 圧力を下げて大根を加え、再度圧力高で5分煮る。
  • 圧力を下げてサツマイモを加え、再度圧力高で3分煮る。
  • スターターに使ったホールスパイス:
      シナモン片、クローブホール、ブラウンマスタードシード、クミンシード、カレーリーフ葉、コブミカン葉、鷹の爪
    鍋にオリーブオイル、シナモン片、を入れて加熱する。
  • シナモン片の周りに泡が立ち始めたら、弱火にして2分、鷹の爪1本、クローブホール5、6粒ほど入れてさらに1分、スパイスの香りを油に移す。
  • 鍋を火から遠ざけ少し油の温度を下げてから、カレーリーフ葉、コブミカン葉、ブラウンマスタードシード一つまみを入れ加熱し、ブラウンマスタードが一通り爆ぜたら、クミンシード一つまみを加える。
  • クミンシードがパチパチはぜ始めたら、微塵切り玉葱を入れ(はぜるので一気に)、玉ねぎが少し色づき始めるまで炒める。
    ※微塵切り玉葱をはぜさせるのが特に重要。
  • 鍋にパウダースパイスを入れさっと炒めて香りを出す。
    使ったパウダースパイスとその比率(カレー6人分位の量で1が小さじ1/2程度):
      コリアンダー
      ターメリック
      カイエンペッパー
  • 鍋に煮汁ごと圧力鍋の中身(豚バラ軟骨、大根、サツマイモ)、下しニンニク、下し生姜、ココナツミルクを加えて5分程煮込む。
  • 長期熟成ナンプラー、好みで若干の砂糖で味を調えて完成(下写真)。
    気になるようなら、シナモン片、クローブホールは取り除く。



久しぶりの軟骨カレー、美味しいです♪

下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m
にほんブログ村 料理ブログ 食材(料理)へ にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ
Copyright © 主に食材な備忘録 All Rights Reserved.

Comments 6

There are no comments yet.
akkyan

う~ん迷っちゃいますねえ。。。f(^^;)
「猪スペアリブと根菜のカレー、北インド風」
供養ですけど、サツマイモは甘くないんでしょうか。
あ、でも甘さがカレーを引き立てるのかも・・・。(・_・?)

でも慎重派の私は「豚バラ軟骨カレー、南インド風」で。m(__)m
見た目も私好みですし・・・。f(^^;)

カレーは何故かワクワクしますね。o(^-^)o

kasugai90

自宅でのカレー。
我が家でも、以前自作の物を食べていました。
ジャガイモ・玉ネギ・ニンジンを自作。
肉やカレー粉は、市販ですが・・・

ポチ、っと!

  • 2023/03/27 (Mon) 22:03
  • REPLY
キンクマ主夫

どれも美味しそうですね~。
最近、カレーを作っていないのでそろそろ作りたいです。
猪のスペアリブは羨ましい(笑)

  • 2023/03/27 (Mon) 23:14
  • REPLY
duckbill21
duckbill

Re: タイトルなし

> akkyanさん
シルクスイートや安納芋を使う訳じゃないので、甘~い!って感じはないです。
皮ごと使うと案外カレーに合いますよ。
カンボジアだったか?そちらのカレーにサツマイモが入っていて、それから私も使うようになりました。
でも豚バラ軟骨のカレーも絶対お奨め。
軟骨は美味しいですよね~♪

  • 2023/03/28 (Tue) 09:28
  • REPLY
duckbill21
duckbill

Re: タイトルなし

> kasugai90さん
自家栽培ものはいいですね~。
なんて言ったって由来がハッキリ判ってますもの。
出来る範囲でやりたいものです。
ポチ、ありがとうございます。

  • 2023/03/28 (Tue) 09:35
  • REPLY
duckbill21
duckbill

Re: タイトルなし

> キンクマ主夫さん
こうしてカレーの記事を書くと、私も随分作ってないなぁって気づきます。
お友達に猟師さんがいるので、猪肉などジビエには恵まれています♪

  • 2023/03/28 (Tue) 09:39
  • REPLY