fc2ブログ

頂き物2種

今年もFujikaさんから自家製ピールチョコがけの詰め合わせセットが送られてきました。・・・3/7日

いつものことだけれど、中身だけじゃなくこの箱も手作りで、最初から凄かったけれどさらに年々完成度があがります。
最近は極薄段ボール用紙に壁紙を貼って、それで専用箱を作るやり方?(下写真)



開けると6種類の手作りチョコ菓子(ホイップトガナッシュ、晩白柚、フルーツケーキ、ベルガモットガナッシュ、ダイダイ、ルマンド)の詰め合わせ(下写真)



どれも凄く美味しかったです。
この手の物は我が家では作らないので、頂くととても嬉しい♪
Fujikaさんありがとうございます。改めてお礼申し上げます。m(_ _)m



Miyakoさんからメッセンジャーで、「梶島アサリを送りました」との連絡を頂きました。・・・3/24日
昨年も梶島アサリを頂いて、そのサイズと身の入り、味の濃さにビックリしたのだけれど(この記事)、今年もこのアサリを食べられるなんて超嬉しい♪
どうやらこの日が梶島の潮干狩り解禁日だったらしく、その日の内に送ってくれたようです。

さて、その翌朝、もう届きました(下写真2枚)。




早速、塩量を測って正確な海水濃度で、砂&泥吐き。
正確な濃度なのでアサリもすぐ水管を長く伸ばして気持ちよさそうww
我が家の塩はイタリアはトラパニ島の海塩なので、三河湾の海水とは味が違うだろうけれど、きっと「トラパニの海水もなかなかだがや~」とか思ってくれたかな(笑)。(下写真)



吐いた泥や砂で結構塩水が汚れるので、2~3回塩水を取り換えます。
丁度この日は次男夫婦が孫を連れて花見に来ていたので、この梶島アサリのお吸い物を食べて貰いました。

残りの梶島アサリは、この翌日は外出で食べられないので、取り合えず2袋に分けて、真空包装し-20℃以下の冷凍に。
でもこの方法なら冷凍で劣化することも無いし、返って冷凍することで旨味が増すとも言われます(下写真)。



で、2日後の3/26日。 1袋をお昼の賄いパスタに

[ アサリのパスタ ]
Spaghetti alle vongole in bianco.
スパゲッティ・アッレ・ヴォンゴレ・イン・ビアンコ(下写真)
このパスタのレシピ等詳細は、後日カテゴリ「パスタ」の記事として掲載予定です。



やっぱり梶島アサリは貝サイズが大きくて、その大きい殻サイズ目一杯の身の大きさ、味も旨味も凄く濃い。
アサリの中では梶島アサリが一番かな!

Miyakoさん、今年も日本一美味しいアサリをありがとうございました。
改めてお礼申し上げます。m(_ _)m

下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m
にほんブログ村 料理ブログ 食材(料理)へ にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ
Copyright © 主に食材な備忘録 All Rights Reserved.

Comments 4

There are no comments yet.
kasugai90

チョコレート菓子。
3月になると、どこも安売り。
4月になると、気温が上がって傷んで来るので、投げ売りしていますよね~
おかげで美味しいチョコが、割と安く食べる事が出来ています。

新鮮なアサリを使ったパスタ。
いいなぁ~
店で食べるボンゴレは、缶詰が多いです。

ポチ、っと!

  • 2023/04/11 (Tue) 20:47
  • REPLY
キンクマ主夫

水管出ているアサリって、なんだか可愛いですよね(笑)
しかしそれにしても身がしっかり詰まっていて美味しそうです!
あ~、今年は貝掘り行けそうにないな~。

  • 2023/04/12 (Wed) 15:13
  • REPLY
duckbill21
duckbill

Re: タイトルなし

> kasugai90さん
手作りのチョコレート菓子は、作った方の心がこもっていて又特別です。

潮干狩りの季節になると、愛知や岐阜のお友達は潮干狩りに夢中ですけど、こんな凄い梶島のアサリを採りに行けて羨ましい。
ポチ、ありがとうございます。

  • 2023/04/13 (Thu) 11:02
  • REPLY
duckbill21
duckbill

Re: タイトルなし

> キンクマ主夫さん
> 水管出ているアサリって、なんだか可愛いですよね(笑)
何だかのびのびとして、気持ちいいんだろうなぁって思っちゃいますww
この梶島のアサリってほんとに凄いですよ!
私の中ではこの梶島アサリが一番です。
私は多分、小学生の遠足以来、潮干狩りって行った事が無いと思う(笑)

  • 2023/04/13 (Thu) 11:10
  • REPLY