fc2ブログ

土筆

もう土筆の季節。
時間を見つけて、自宅回りの土筆スポットをチェックしてみました。・・・3/19日
やはり出ていました!。
もう開いて胞子が飛び散ったものもあるけれど、しっかり胞子が残っているのも多い(下写真)。



ここにも!(下写真)



元々量は出ないスポットなので、量的にはこの程度。
沢山採れたらそれはそれで嬉しいけれど、その後の処理(袴取り)がそりゃ大変。
この位が楽でいいかなww(下写真)



早速袴を取って、夕食に「土筆のきんぴら風」に。
ちょっと量は少ないけれど、野の季節物はいいですね♪(下写真)



特に春の物は、このほろ苦さと清々しさが身上。
食べると何だか身も心も洗われるような気がします。

下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m
にほんブログ村 料理ブログ 食材(料理)へ にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ
Copyright © 主に食材な備忘録 All Rights Reserved.

Comments 6

There are no comments yet.
kasugai90

我が家の付近のツクシは、もうだいぶ前に終わったなぁ~
まだ岐阜県や長野県などの標高の高い場所に行けば、採れそうです。

ポチ、っと!

  • 2023/04/16 (Sun) 23:15
  • REPLY
duckbill21
duckbill

Re: タイトルなし

>kasugai90さん
この記事も3/19のことですから、我が家の周りももうとっくのとーになくなりました。
でも白樺湖など標高の高い所なら、まだ採れますよね。
もう1回位食べたかった~。
ポチ、ありがとうございます。

  • 2023/04/17 (Mon) 08:35
  • REPLY
akkyan

野菜初心者の私にとっては土筆は未だ上級者向け存在です。(笑)
面倒な処理もしなくて済むからたぶん永遠の上級者向けかも。。。f(^^;)

キンクマ主夫

つくしは袴取りが面倒ですけど、
それでも毎年食べたくなりますね~。
いつも奥さんと二人がかりで数時間かかっています(笑)
来年の春が既に待ち遠しいです!

  • 2023/04/17 (Mon) 21:56
  • REPLY
duckbill21
duckbill

Re: タイトルなし

> akkyanさん
あれま!ひょっとして苦手ですか?
春の味はほろ苦さ。
そこがいいのだけれど、苦手なら胞子が飛んだ後の土筆なら、そのほろ苦さも無いので食べやすいかも。
案外、胞子が飛んだ後の土筆好きも多いです。

  • 2023/04/18 (Tue) 08:58
  • REPLY
duckbill21
duckbill

Re: タイトルなし

> キンクマ主夫さん
春には必ず食べたいものの一つですね。
以前、少し遠い散策の途中で土筆が沢山出ているところを見つけて、嬉しくなって山ほど採ってきたら、帰ってから家内と二人で袴取りに半日かかりました。
時間が取れず今年はこの1回だけだったけれど、来年はもっと採りたいです。

  • 2023/04/18 (Tue) 09:04
  • REPLY