fc2ブログ

今年の筍

私はタケノコが大好物なのですが・・・今年の筍って不作、いや大不作ですよね~?
例年なら近所のお友達が山ほど持って来てくれて、当然食べきれないものは何瓶もの瓶詰め保存にしたり、塩漬け保存にしたり、果ては常温で塩漬け発酵させて自家製メンマにしたりなど、筍の季節は超忙しいのだけれど、今年は何処からも頂けない。
このブログだって2009年に常温で10年は持つ筍の長期保存用瓶詰め詳細と理論を公開してから、毎年筍の季節にはアクセス数がビックリする程跳ね上がるのだけれど、今年はそれ程でもない。
それを見るとご近所だけじゃなく、やっぱり全国的に不作のように思えます。

今年は筍を全然食べていないのに、近所の八百屋さんで 「筍はもう最後だよ~」と言われて、家内が慌てて小さな筍を数本買って来ました。・・・4/17日

その日の夕食で、早速若竹煮に(下写真)



翌々日の夕食には、筍御飯と筍のお味噌汁(下写真)。・・・4/19日



その翌日には又、八百屋から小さい筍を数本買って来て、久しぶりの筍の瓶詰め保存。・・・4/20日
例年なら10瓶、20瓶位まとめて瓶詰めを作るのだけれど、今年はたった2瓶と瓶数もしょぼい(笑)(下写真2枚)




今年の筍はこれでおしまいです。
在庫の筍瓶詰めも無くなって、今年沢山補充する予定だったのだけれど、補充できたのはたった2瓶。

この18日後、お昼に作ったタイ レッドカレーで貴重なその1瓶を使ってしまいました。
[ 鶏手羽とナス、筍のタイ レッドカレー ](下写真)・・・5/8日



これで筍瓶詰めの在庫残りは1瓶。
十数年振りで、今年1年は筍水煮を買うことになるかなぁ・・・

下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m
にほんブログ村 料理ブログ 食材(料理)へ にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ
Copyright © 主に食材な備忘録 All Rights Reserved.

Comments 6

There are no comments yet.
akkyan

タケノコはこちらも裏年だったと言われましたが、
カミさんの実家近くの産直ではいつものように安く買えました。(^o^)b
市内の農協直売所では倍以上の値段でしたし。。。/(゚o゚)ゝ
だからでしょうが、昼前には売り切れると言ってました。
今年もいつものように柔らかくて美味しかったです。(^Q^)b
やっぱり春には食べたいですよねえ。(^o^)b

kasugai90

今年は、各地で竹の花が!
タケノコが少ないのは、もうすぐ枯れるから!?

ポチ、っと!

  • 2023/05/17 (Wed) 23:21
  • REPLY
duckbill21
duckbill

Re: タイトルなし

> akkyanさん
NETで調べたらやっぱりあちこちで、筍は駄目だったようです。
筍好きな私にとっては、大いに欲求不満の年になりました。
何とか今年1年我慢して、来年に期待しますww

  • 2023/05/18 (Thu) 09:29
  • REPLY
duckbill21
duckbill

Re: タイトルなし

> kasugai90さん
NETで調べたら、実際に各務原で竹の花が咲いたようで、言われのように一斉に枯れたら大変。
ますますタケノコが手に入りにくくなりますネ。
筍好きなのでちょっと心配です。
ポチ、ありがとうございます。

  • 2023/05/18 (Thu) 09:35
  • REPLY
キンクマ主夫

今年は筍不作だったんですね~。
でもその割には、例年より色んな人に頂けた気がしたので運が良かったのかもしれません(笑)

ぜひ来年は豊作になって、もっともっと筍貰いたいですね!!
(筍はもらうもの精神)

  • 2023/05/18 (Thu) 22:44
  • REPLY
duckbill21
duckbill

Re: タイトルなし

> キンクマ主夫さん
NETで調べても近年になく大不作の様です。
> 例年より色んな人に頂けた気がしたので運が良かったのかもしれません(笑)
あれまぁ、羨ましいww
今年の筍は欲求不満で終わってしまったので、来年を期待です。

  • 2023/05/19 (Fri) 09:04
  • REPLY