クラテッロをスライス
先月の4/4日に再度真空包装した2021年度仕込みのクラテッロ(その記事)。
その4/4日の状態では乾燥度も熟成度合いも申し分ないものでした。
このいい状態の内に美味しく消費したいもの。
という訳でこの日、ビールとワインのアテに又、少しスライスしてみたのです・・・5/5日。
しかし・・・この色といい香りといい(クラテッロは他の生ハムと違って特別に蠱惑的な香りがあります)、ほんとに最高の状態です(下写真)。
特段ハレの日って訳じゃありません。
えっ、子供の日?
あれま!、その日は結婚記念日でした・・・結婚ん十ん年のww
勿論、すっかり忘れているのですから、それでクラテッロをスライスした訳じゃありません。
でもこの日の夕食の写真を見たら、たまたま結構なものを食べています。
下写真左上は天然大岩魚のお造り。
この前(4/29日)50cmサイズの大岩魚のお造りを食べていますから(その記事)、これはその大岩魚のもう片身のお造り。
右側はクラテッロ。
クラテッロは1枚1枚が大きいのでこの木を輪切りしたカッティングボードの上で、切りながら食べています。
そして手前は私の大好きな山菜のシドケ(モミジガサ)のお浸し(下写真)
2021年度仕込みのクラテッロ類はクラテッロだけじゃなく、フィオッコもハシッコも大分残っていますから、どんどん食べて行こうかとと思います。
その4/4日の状態では乾燥度も熟成度合いも申し分ないものでした。
このいい状態の内に美味しく消費したいもの。
という訳でこの日、ビールとワインのアテに又、少しスライスしてみたのです・・・5/5日。
しかし・・・この色といい香りといい(クラテッロは他の生ハムと違って特別に蠱惑的な香りがあります)、ほんとに最高の状態です(下写真)。
特段ハレの日って訳じゃありません。
えっ、子供の日?
あれま!、その日は結婚記念日でした・・・結婚ん十ん年のww
勿論、すっかり忘れているのですから、それでクラテッロをスライスした訳じゃありません。
でもこの日の夕食の写真を見たら、たまたま結構なものを食べています。
下写真左上は天然大岩魚のお造り。
この前(4/29日)50cmサイズの大岩魚のお造りを食べていますから(その記事)、これはその大岩魚のもう片身のお造り。
右側はクラテッロ。
クラテッロは1枚1枚が大きいのでこの木を輪切りしたカッティングボードの上で、切りながら食べています。
そして手前は私の大好きな山菜のシドケ(モミジガサ)のお浸し(下写真)
2021年度仕込みのクラテッロ類はクラテッロだけじゃなく、フィオッコもハシッコも大分残っていますから、どんどん食べて行こうかとと思います。
下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m |
Copyright © 主に食材な備忘録 All Rights Reserved.