fc2ブログ

大岩魚の握り鮨

妹夫婦から頂いた天然の大岩魚(この記事)。
50cm物は2回に分けてお造りで頂きました(1回目2回目)。

今度は握り鮨で食べて見ようと、冷凍ストッカーから出したのは52cm物大岩魚のフィレ片身(下写真2枚)・・・5/19日




取り合えず冷凍ストッカーから出したフィレを解凍し、皮を引き(皮は焼いて食べます)、握り鮨用に切っつけ。
シャリは美濃3年熟成赤酢と米酢の合わせ。
赤酢は旨味が有って(特に熟成物)大変美味しいのだけれど、ちょっと酢がマイルドなので酢を立たせるために私は米酢と合わせることが多いのです。

で、握りました。
全部で29貫(下写真2枚)。




フィレ片身で29貫握れるのですから、やっぱり大きな岩魚ですね。
えっ、味?
私自身も岩魚の握りは初めて食べるけれど、うん、中々♪

52cm物の大岩魚はフィレもう片身がまだ残っていますので、今度は押し寿司にしようかな・・・
滅多に手に入るものじゃないし、色々な食べ方をしたいもの。
お造りで二度食べて、握り鮨で食べて、押し寿司でも食べたら文句無しかな。

下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m
にほんブログ村 料理ブログ 食材(料理)へ にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ
Copyright © 主に食材な備忘録 All Rights Reserved.
  • Comment:4
  • Trackback:0

Comments 4

There are no comments yet.
akkyan

うん、押し寿司は合いそうな感じですね。♪
それにしても29貫・・・何人分でしょ?f(^^;)

duckbill21
duckbill

Re: タイトルなし

> akkyanさん
また富山の鱒の寿しスタイルの押し寿司にしようかな♪
我が家は長男が同居なので3人分
3人で29貫なら多くは無いような(笑)

  • 2023/05/25 (Thu) 15:58
  • REPLY
kasugai90

52cm物の大岩魚。
やはり、食べ応えがありますよね~
次は、どうやって食べるのか?

ポチ、っと!

  • 2023/05/25 (Thu) 22:59
  • REPLY
duckbill21
duckbill

Re: タイトルなし

> kasugai90さん
片身だけで29貫も握れるのですから、ビックリしました。
次は富山の鱒の寿しスタイルの押し寿司かなぁっと考えています。
ポチ、ありがとうございます。

  • 2023/05/26 (Fri) 00:48
  • REPLY