fc2ブログ

手打ち麺2023 No.9~No.10

自分で打った手打ち麺(蕎麦、うどん、中華麺、生パスタ)には1年通しのロットナンバーを入れています。
これは2023 No.9~No.10 の記事になります(先回は手打ち麺2023 No.8)。



2023 No.9 フズイッリ 2.5人前
粉:オーション 150g 水 67.5g(45%)

8/9日~8/15日の間はサマーキャンプと名付けて、わらびさんの白樺湖山荘にお邪魔しておりました。
このパスタは滞在期間の8/12日に作った手打ちパスタです。

この日は佐久で買って来た大量の完熟トマトでわらびさんがトマトピューレを作っており、そのトマトピューレでパスタを作って欲しいと言われていました。
そこでショートパスタのフズィッリを手打ちし、我が家から持って来たトリッパを使ったパスタに仕立てたのです。

[ トリッパとフズィッリのトマトソース ]
Torippa e fusilli al pomodoro.
トリッパ・エ・フズィッリ・アル・ポモドーロ

このフズイッリ量は粉重量で150g(2.5人前)

このパスタのレシピ等詳細は、カテゴリ「パスタ」の記事(その記事)この記事)を参照のこと。

肝心の手打ちをしたフズイッリの写真を撮るのを忘れたものだから、参考までに以前打った時の写真を掲載します。 乾麺のフズイッリ(フジッリ)とは異なり、手打ちのフジッリはこんな形状で、編棒に巻き付けて作ります(下写真)。





2023 No.10 博多豚骨ラーメン用低加水麺 5人前
粉:勇 500g、水 170g(34%)、塩 5g、かん水(蒙古王)5g

この日は久しぶりの博多豚骨ラーメン用の中華麺を打ちました。・・・8/31日
まずは鋳物の製麺機を使って製麺の開始。
低加水とは言え、いつもよりは加水が高めであること、かん水も低加水で打ちやすい100%炭酸ナトリウムの蒙古王かん水を使った事、低加水麺を打ちやすい高湿度の季節である事等を考えれば、今回は楽勝かと予想した通りかなり楽でした。
そぼろ熟成も麺帯熟成も必要なく、数回の複合できれいな麺帯になりました。(下写真2枚)




出来上がった2mm厚の麺帯を均等長さで10分割。
ここからは切り歯の種類が沢山あるパスタマシンに切り替えます。



1目盛りづつ薄い麺帯に延していき、目盛り2(2番目に薄い)まで延して4枚(4玉)を1.5mm切り歯で麺線に(下写真右)。
さらに一番薄い目盛り1まで延して。6枚(6玉)を1mm切り歯で麺線に(下写真左)。
1玉1/2人前です。



中華麺は本来は熟成させるのだけれど、我慢ができないので(笑)、1mmの方の麺を、早速博多豚骨ラーメンに仕立てて味見をします。
使った豚骨スープは2022年の2/19に国産豚原木の豚骨で取った白濁スープ(この記事)。
そしてチャーシューは2023年の6/23に作って冷凍在庫していた物(この記事)。



麺の茹では25秒。
トッピングは自家製チャーシュー、半熟煮卵、モヤシ、紅生姜、高菜漬け、刻み昆布、細葱、白胡麻(下写真)。



久しぶりで気合の入った自分の豚骨ラーメンを食べたけれど、バリカタパッツンで、うん、文句無し♪

下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m
にほんブログ村 料理ブログ 食材(料理)へ にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ
Copyright © 主に食材な備忘録 All Rights Reserved.

Comments 4

There are no comments yet.
kasugai90

手打ち麺で、美味しい食事。
秋の新蕎麦も、楽しみです。

ポチ、っと!

  • 2023/08/31 (Thu) 22:38
  • REPLY
duckbill21
duckbill

Re: タイトルなし

> kasugai90さん
豚骨で取った自家製豚骨白濁スープストックが溜まってきてたので、やっと豚骨ラーメンを打ちました。
かなり満足いく味でした。
そうもう少し経つと新そばの季節。
今年は新そばも頻度良く打ちたいです。
ポチ、ありがとうございます。

  • 2023/09/01 (Fri) 19:19
  • REPLY
akkyan

博多豚骨ラーメン美味しそうです。Y(^Q^)o
ネギたっぷりなのも良いですね。(^o^)b

duckbill21
duckbill

Re: タイトルなし

> akkyanさん
本場の方に褒めて貰えて嬉しいです。
もうちょっと汁が多い方が良かったけど、満足する味でした。
久しぶりで製麺をしたけれど、楽しいです♪

  • 2023/09/02 (Sat) 16:58
  • REPLY