市場での買い物1017と合鴨捌き1018
冷凍在庫の合鴨が無くなりかけていたので、いつもの市場に補充に行ってきました。・・・10/17日
購入してきたのは、まず本マグロのトロとメバチマグロの赤身(下写真)。
そして今回目的の合鴨一羽(下写真)。
3日後の10/20日に又白樺湖山荘に行く予定になっています。
マグロはこの山荘で食べるように、一旦真空包装&冷凍にします(下写真)。
合鴨はつもの通りパーツ別に捌くため一晩かけて自然解凍します。
そして翌日。・・・10/18日
すっかり解凍出来た合鴨一羽を捌きます(下写真)
捌いたパーツを元の位置が判るように並べてみました(下写真)。
切り分けたパーツ別に真空包装&再冷凍して、在庫補充です。
下写真左上から右へ、ロース(胸)片側、ロースもう片側、手羽左右、合鴨ガラ。
下写真左下から右へ、腿片側、腿もう片側、ボンジリ、背皮&腹皮(下写真)
合鴨一羽が丸のまま凍っていたら、使うにも使えません。
こんな風にパーツ別に真空包装&冷凍していたら、凄く使いやすいのです。
合鴨ガラは一旦真空包装しておいて、時間が取れた時に、鴨スープストックを取り、骨回りに付いた肉類(骨回り肉、筋、骨髄、コラーゲン)は鴨のリエット(リエット・ドゥ・キャナール)に仕立てます。
購入してきたのは、まず本マグロのトロとメバチマグロの赤身(下写真)。
そして今回目的の合鴨一羽(下写真)。
3日後の10/20日に又白樺湖山荘に行く予定になっています。
マグロはこの山荘で食べるように、一旦真空包装&冷凍にします(下写真)。
合鴨はつもの通りパーツ別に捌くため一晩かけて自然解凍します。
そして翌日。・・・10/18日
すっかり解凍出来た合鴨一羽を捌きます(下写真)
捌いたパーツを元の位置が判るように並べてみました(下写真)。
切り分けたパーツ別に真空包装&再冷凍して、在庫補充です。
下写真左上から右へ、ロース(胸)片側、ロースもう片側、手羽左右、合鴨ガラ。
下写真左下から右へ、腿片側、腿もう片側、ボンジリ、背皮&腹皮(下写真)
合鴨一羽が丸のまま凍っていたら、使うにも使えません。
こんな風にパーツ別に真空包装&冷凍していたら、凄く使いやすいのです。
合鴨ガラは一旦真空包装しておいて、時間が取れた時に、鴨スープストックを取り、骨回りに付いた肉類(骨回り肉、筋、骨髄、コラーゲン)は鴨のリエット(リエット・ドゥ・キャナール)に仕立てます。
下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m |
Copyright © 主に食材な備忘録 All Rights Reserved.