年越し蕎麦そしてお雑煮
一年の終わりはやっぱり年越し蕎麦。いつもの鴨南蕎麦を作る。色々やる事もあるので、残念ながら手打ちではない。
世相は大変な状態になりつつあるけれども、それでも来年もいい年でありますように。
燻製用に仕込んでいるスペイン地鶏の塩抜きやら、ボイルやらをやって、そして一眠り。迎えた元旦の朝は、雲一つない快晴だ。ぜひともこの天気のような晴れ渡った一年になって欲しい。
そして一年の初めはやはりお雑煮から。
当家のお雑煮は郷土色はない。いわゆる都会のお雑煮だ。お餅、かまぼこ、かしわ、花人参、椎茸、ユリ根、結び三つ葉に柚子皮落とし。
世相は大変な状態になりつつあるけれども、それでも来年もいい年でありますように。
燻製用に仕込んでいるスペイン地鶏の塩抜きやら、ボイルやらをやって、そして一眠り。迎えた元旦の朝は、雲一つない快晴だ。ぜひともこの天気のような晴れ渡った一年になって欲しい。
そして一年の初めはやはりお雑煮から。
当家のお雑煮は郷土色はない。いわゆる都会のお雑煮だ。お餅、かまぼこ、かしわ、花人参、椎茸、ユリ根、結び三つ葉に柚子皮落とし。
下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援しちゃるという方、 是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m |