fc2ブログ

筍水煮の長期保存テスト結果その2

前回は冷凍保存に対するテスト結果でしたが、今回は本命の瓶詰め保存したものを一瓶開け、使用しました。この瓶詰め筍は 昨年の5/11日に長期保存仕様で瓶詰め保存したもののうちの 一瓶で、従って瓶詰め後8ケ月経過したものです。

IMG0901096.jpg


蓋を開けたとたんに春の筍の香りがそのまま香ります。でこの筍をこの前のテストと同様に、人参、 油揚げ、薩摩揚げ、切昆布と一緒に煮物に仕立ててみました。
筍のシャキシャキ感も清清しい香気も瓶詰めした春のその時のままです。 これに比べたら市販の筍の 水煮というのは、香りもないし歯ごたえもないし、一体何なのでしょうか。 市販筍水煮 ☆\( ̄ ̄*)ペシッ ナンナノ !
当家は筍水煮をこの瓶詰め仕様で100%自家製することに決めました。一年分の瓶詰めを、仕事の合間をぬって、5月にまとめて作るのは中々の手間ですが、単なる保存ではなく、一年中何時でも、春そのままの筍の味を味わえるのは何物にも代えがたい魅力があります。その上、市販の筍水煮ではこのところ食品偽装が相次いでいる(その関連記事)ことを考えれば、必然な選択かもしれません。

IMG0901097.jpg


筍保存に関する全記事はカテゴリ[筍保存]で見ることが出来ます。

下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援しちゃるという方、 是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m
にほんブログ村 料理ブログ 食材(料理)へ にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ

Comments 0

There are no comments yet.