fc2ブログ

発芽状況

2/3に蒔いていた唐辛子類は鷹の爪(栃木県産三鷹)だけは100%発芽していて(写真の左上2個)、ハバネロと島唐辛子は発芽失敗したようです。唐辛子はトマトと同じナス科なので発芽した子葉はトマトそっくり。
スイートバジルとシソはどれがどれやら混じってしまったのですが、どうやら子葉の形から、写真の右の明るいスポンジ4個が青シソ。左下2個がスイートバジルでしょうか。どちらもシソ科(属までいくとシソがシソ属、バジルはメボウキ属と異なるけれど)なのでやはり似ています。
スイートバジルは今回の自家採取種がどうも発芽率が悪く、この2個では足りないので、さらにその1年前の種を本日播種。

IMG0902210.jpg


ハバネロと島唐辛子も種数を増やして発芽再挑戦。
写真の中央が今回発芽に失敗したハバネロ自家採取種。その左がその自家採取の元となった、さらに1年前の種。これはハバネロオレンジだけではなく、レッドサビナも混じっているので、もし発芽したらどちらが出るかはロシアンルーレット状態。レッドサビナが出たらちょっと嬉しいかも。
写真の右が島唐辛子。これだけ蒔いたら、どれかは発芽して欲しい。
唐辛子類は確か光が当たると発芽しにくい筈なので、黒の発泡スチロール容器に播種し、同じ黒の容器を蓋にして完全に遮光し、発芽器にセットする。

IMG0902211.jpg


下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、 是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m
にほんブログ村 料理ブログ 食材(料理)へ にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ

Comments 0

There are no comments yet.