fc2ブログ

自家製ベーコンの完成

塩漬け中の豚バラ肉(1頭片腹)を燻製してベーコンに仕上げた。

工程
  • 塩漬け豚バラ肉の表面を洗い、大鍋に(塩漬け時に3分割している)を入れ、直接肉に当たらないように流水で4時間程塩抜き。
  • 1時間ほど燻製釜内で多少加温して乾燥。
  • 桜チップで80℃3時間温燻。
  • 半日ほど室内で吊るしたままで燻り臭さを取る。
  • 1時間程冷凍庫で冷やした後(冷やしたほうがきれいに切れる)、全体で24個に分割。
  • 遊びのオリジナル食材シールを貼付した真空袋で、1個づつ真空引き。

色もまあまあきれいなピンクが出たけれど、今回の出来には多少不満かなぁ。
燻製の出来は問題ないのだが、素材の肉の旨さが先回よりはちょいと劣る。塩漬け時の塩を刷り込んでいる時に既に肉が少し固いなと感じていた。
3枚肉の肉の部分にも細かいサシが入って、柔らかい方が、バラベーコンになった時は美味しいと思う。
好みにもよるけれど、バラベーコン用には多少はメタボな豚バラの方が良いということだろうか。

IMG0903081.jpg


今回の全24個がこれだ。
家内が多少知り合いに配っているようだが、取りあえず当家の4ケ月分の消費量に当たる。
冷凍保存して、随時使用するのだが、この分割サイズだと解凍後5~6日で使い切れるので丁度良いサイズ。

IMG0903080.jpg


下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、 是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m
にほんブログ村 料理ブログ 食材(料理)へ にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ

Comments 4

There are no comments yet.
オムラー

美味しそうな燻製色~!?

とってもキレイな出来上がりですね! うっとり~(笑)
やっぱり・・温燻製の方が、色付きがいいのかな~??

オリジナルラベルが付くと、もう~どこから見ても・・お店のベーコンだね。
ワンダフルのトリプルポチ~!(笑)

duckbill21

Re: 美味しそうな燻製色~!?

塩漬け長さですこし熟成させると発色はより良くなるようです。

オリジナルラベルを付けて、お店のベーコン風にして、そのまま冷凍保存
にして、自家消費ですから、何の意味があるの~と笑われていますが、

(-ε-)b" チッチッチッ この無駄な遊びが心の健全性を生むのだー!!

と言い張っています(笑)。

ポチ&拍手 サンキュゥ♪(o ̄∇ ̄)/です。

  • 2009/03/09 (Mon) 23:05
  • REPLY
ぴかまま

す・・・すごい!

お邪魔します。
写真で拝見するかぎり、お店で売っているブロックベーコンよりずっと美味しそうです~!
素晴らしいですね。
日本に帰ってきて、その辺の普通のスーパーで売っているベーコンの不味さに愕然としたんです。
現在身近のお店で常に置いているベーコンのうち許せるレベルのものはひとつしか見つけていません・・・。

duckbill21

Re: す・・・すごい!

あつ!ぴかままさんだ。 ヽ(^o^)丿イラッシャイ

日本で売っている偽者ベーコンのひどさもその通りですが、特にぴかままさんは
ハム・ソーセージ・ベーコンの本場から帰って来られていますから、その落差にか
なりビックリしたでしょうネ。何かとても想像できます。

そのレベルからすれば、当家のベーコンもまだまだ途上です。
作る方は少し熟練したせいか、大分安定してきて、後は肝心のバラ肉を安全な、
安定した品質で安く手に入れるルートを確保するのがなかなか大変で、まだ自分
で満足できるものにはなっていません。

ところでモモの節句は鶏モモでというあの発想は実に秀逸でした。座布団三枚く
らいあげたいです(笑)。

ぴかままさんのブログもリンクさせてくださいね。差支えがあれば言ってください。

  • 2009/03/10 (Tue) 22:45
  • REPLY