fc2ブログ

真昼間市--仕入れたマコガレイ他の料理

さて真昼間市で仕込んできた活け〆マコガレイとマグロの咽(のど)肉を、早速その日の夕食で食べた。

活け〆マコガレイをおろしていると、なんと釣り針がついていた。 ヽ((◎д◎ ))ゝヒョエ~
釣り物で活け〆でこの型(843g)で1050円は安すぎるだろう。実に素晴らしい。

IMG090328b.jpg


5枚におろし、アラと皮、内臓は潮汁にする。 鮮度が良い魚の内臓はとても美味しい。肝、未成熟の卵巣、胃、腸、浮き袋を取り分けた。
肝や卵巣、白子を食べる人は多いだろうが、それ以外の部分も、特に胃は魚らしくない歯ごたえがあってかなり美味しい。 また浮き袋などは中華では薬膳の食材だ。
かなり型がよいので、半身は明日用に昆布締めにして、その日は半身だけを食べる。

IMG090328c.jpg


少し量があるのでいつもよりちょっとだけ厚めの薄作り。ポン酢、モミジおろし、細ネギで食べる。
身はかなり甘く、このマコガレイは想像以上に美味しい。 ((= ̄□ ̄=;))ナ、ナント!!ウ ウマスギル!!

IMG090328d.jpg


薄作りの余り身や切れ端、縁側の身を利用して、カルパッチョも作る。
カルパッチョのドレッシングは、今日はE.V.オリーブ油、ホワイトバルサミコ、カラスミパウダー、塩、胡椒。
玉葱スライスを散らし、香り葉はイタリアンパセリ。

IMG090328e.jpg


さて初めて食べるマグロの咽肉だ。見た感じはマグロというより、鯨肉のような概観だ。
どんな味なのかを知るため、まずは順当に刺身で食べてみる。
柵にはなっていない、形が不ぞろいの小ブロックなので、きれいに刺身には出来ないが、取りあえずそぎ切りにして、ショウガ醤油、ワサビ醤油の双方で食べて見る。
既にそぎ切りにする感触が、魚の身よりももっと手ごたえがあって、何だか鯨肉を切っている感触だ。

・・・この味はかなりお気に入りだ。 (≧◇≦)美味い~~~!
マグロの感触ではなく、やはり鯨肉のような感触で少し肉っぽい歯ごたえがある。これはちょっと病みつきになるかも。
この咽肉を購入した店では、通常の部位は当たり前として、他にマグロのホホ肉、頭肉、目玉なども購入できる。

IMG090328f.jpg


下のランキングに参加しています。 おお!美味しそうだと思った方、ぜひポチッと応援お願いすまし汁。m(_"_)m
にほんブログ村 料理ブログ 食材(料理)へ にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ
  • Comment:5
  • Trackback:0

Comments 5

There are no comments yet.
オムラー

見事なお作り・・

まるで・・プロのような、仕事ぶりですね!?美し過ぎる~!
しかも・・余す所なく内臓まで! ワンダフル~

師匠・・マグロの咽肉??食べた事ありません~!
鯨と言えば・・隣町は、昔から鯨肉で有名ですが・・ ははは。
食べてみたい!

トリプルポチ&拍手!

duckbill21

Re: 見事なお作り・・

記事にはしませんでしたが、咽肉はこの後、塩、胡椒で炒めても食べて見ましたが、やはりお肉のような感触で、なかなか美味しいのですよ。  w( ̄△ ̄;)wおおっ!肉だ~!!
魚の口の周りの肉は筋肉が発達していて、こんな感触なのでしょうから、多分ホホ肉も似た感触なのでしょうか。
物は試しですから、機会があったらぜひ食べてみてくださいネ。 (゚∇^*) ♪

  • 2009/03/30 (Mon) 05:53
  • REPLY
楽子

真昼間市!

名前も楽しそうですが、これだけの珍しい新鮮なお魚を入手できるなんて素敵な市ですね!
これは府中市内にあるのですよね。
私に角上を教えてくれた友人も府中に住んでいるのですけどここ、知っているかしら。

マコガレイ、網じゃなくて釣ったものでこのお値段とはホントにお買い得!
そしてなんときれいな処理の仕方なのでしょう♪
部位ごとにちゃんと分けて余すことなく頂くなんて素晴らしいです。
薄造り、切るだけでなく並べ方もうっとりするほど美しいのですが、duckbillさんってこういうことを専門でやっていらしたことがあるのですか?
プロのお仕事としか思えないのですけど~~~。
それからマグロの咽肉?
咽肉って一体なんて読むのですか~~~。(゜o゜)
耳鼻咽喉科の咽だから「いんにく」?
喉の部分ですか?
カマしか食べたことないけど、赤くて確かに鯨にも似たところがありますよね!!
あーいんにく(でいいのか…)食べてみたい…。

duckbill21

Re: 真昼間市!

市場は京王線の府中駅から多摩川方向へ1km程のところでしょうか。府中競馬場
のソバです。
府中に住んでいる人ならご存知でしょう。

魚の調理などは、食べ歩いた際に門前の小僧で一通り覚えました。でも所詮趣味の
素人技ですから、板前さんから見たらアラだらけだと思います (;^_^A アセアセ・・・

のどにくを変換したら咽肉になりました (;^_^A ハハハ・・恥ずかしい
本人はノド肉のつもりです(爆)・・・後で記事を直そう
カマは単に脂が乗っている感じですが、のど肉やホホ肉(多分これもそう)は肉肉しい
のです。
魚肉と獣肉の中間のような感触で、ほんとに鯨に似ています。なので刺身で食べるな
ら、ニンニク、ショウガ醤油が良いと思います(息子はワサビ醤油が良いと言っていた
けれど)
一度食べてみる価値有りです。

  • 2009/03/31 (Tue) 02:36
  • REPLY
duckbill21

Re: 真昼間市!追加

そうそう、この市場、生鮮や食肉だけではなく、米麹や麦麹、国産大豆などや、
中国産ではない緑豆(さすがに国産はないけれど)などから、ピチットシートまで
結構色々なものが手に入ります。

  • 2009/03/31 (Tue) 09:42
  • REPLY