fc2ブログ

水耕栽培トマト他の経過

水耕栽培のトマトは順調に生育中。
コストルート・ジェノベーゼは真中にどうやら花房らしきものが出来てきた。(前回はこちら)
その中央は鬼花の蕾。コストルート・ジェノベーゼらしい。

IMG090429a1.jpg


こちらはその根のほう。給水布に沿ってどうやら液肥まで到達したので、これからの成長に加速がつくだろう。

IMG090429a0.jpg


こちらはサンマルツアーノ・ルンゴ。花房はまだだが、こちらも極めて順調。

IMG090429a2.jpg


水耕栽培のリーフレタス(サニーレタス&チマサンチュ)。もう収穫真っ只中。(前回はこちら)

IMG090429a3.jpg


PETボトル水耕栽培の細ネギ。これは去年からの冬越しで、元々はスーパーで買ってきた細ネギの根元だけを植えた再生細ネギ。

IMG090429a4.jpg


やはりPETボトル水耕栽培としてセットしたスィートバジル。(前回はこちら

IMG090429a5.jpg


同じくPETボトル水耕栽培としてセットした青シソ

IMG090429a6.jpg


そしてPETボトル水耕栽培としてセットした鷹の爪(栃木三鷹)

IMG090429a7.jpg


鷹の爪(栃木三鷹)は今の所は、プランター植えの方が良い生育。

IMG090429a8.jpg


下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、 是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m
にほんブログ村 料理ブログ 食材(料理)へ にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ

Comments 0

There are no comments yet.