今期の自家製カラスミ作り終了
天日干し中だった今期最後の自家製カラスミ(良サイズのブリ卵)が完成しました。
重量変化はNO.1で365g→塩漬け後268g→塩抜き後302g→仕上がり174g(38.9%)
30%台になりましたが、それ程カチカチになっている訳ではありません。
NO.2で349 g→273g→307g→仕上がり142g(47.7%)
いつものように、表面をアルコールスプレーで殺菌し、アルコールが乾いてから、黴防止に表面にE.V.オリーブオイルを塗布し、真空引き。真空袋には遊びのオリジナル食材シール。
もう食べれるけれど、この手の塩漬け乾燥食品は時間とともに熟成して旨みを増す。だから当家では6ケ月から12ケ月程、このまま冷蔵庫で寝かします。
今期作った自家製カラスミたち
今期の自家製カラスミ作りは第1回~第14回までで、生魚卵総重量4,885g、仕上がったカラスミの総重量は何と!2,392gとなりました。チリも積もれば何とやらです。
魚卵種も、助宗鱈卵、真鱈卵、マコガレイ卵、真鯛卵、黒鯛卵、胡麻サバ卵、ブリ卵と多種に渡りました。
これで自家製カラスミ作りも来期までお預けです。ビバ!!カラスミになってくれた全ての魚卵に感謝!!
製作回 | 記 事 | 魚 卵 種 | 生 重 量 | カラスミ重量 | 仕上がり画像 |
1 | 1, 2, 3, 4 | 助惣鱈卵 | 80g | 40g | ![]() |
2 | 1, 2, 3, 4 | 真鱈卵 | 285g | 144g | ![]() |
3 | 1, 2, 3, 4 | NO.1 助惣鱈卵 | 135g | 77g | 第1回と同画像 |
NO.2 助惣鱈卵 | 115g | 68g | |||
4 | 1, 2, 3, 4 | NO.1 助惣鱈卵 | 118g | 61g | ![]() |
NO.2 助惣鱈卵 | 98g | 46g | |||
5 | 1, 2, 3, 4 | マコガレイ卵 | 90g | 43g | ![]() |
6 | 1, 2, 3, 4 | ブリ卵 | 120g | 52g | ![]() |
7 | 1, 2, 3, 4 | 助惣鱈卵 | 122g | 54g | ![]() |
8 | 1, 2, 3, 4 | NO.1 助惣鱈卵 | 130g | 67g | ![]() |
NO.2 助惣鱈卵 | 80g | 42g | |||
NO.3 助惣鱈卵 | 89g | 47g | |||
NO.4 助惣鱈卵 | 63g | 33g | |||
NO.5 助惣鱈卵 | 73g | 37g | |||
NO.6 助惣鱈卵 | 76g | 43g | |||
9 | 1, 2, 3, 3', 4 | NO.1 ブリ卵 | 362g | 189g | ![]() |
NO.2 ブリ卵 | 309g | 171g | |||
10 | 1, 2, 3 | 胡麻サバ卵 | 92g | 41g | ![]() |
11 | 1, 2,3, 4 | NO.1 ブリ卵 | 164g | 75g | ![]() |
NO.2 ブリ卵 | 72g | 27g | |||
NO.3 黒鯛卵 | 192g | 104g | |||
NO.4 黒鯛卵 | 150g | 81g | |||
12 | 1, 2 | NO.1 真鯛卵 | 64g | 26g | ![]() |
NO.2 真鯛卵 | 129g | 65g | |||
NO.3 真鯛卵 | 91g | 44g | |||
NO.4 真鯛卵 | 115g | 48g | |||
NO.5 真鯛卵 | 94g | 39g | |||
NO.6 真鯛卵 | 61g | 26g | |||
NO.7 真鯛卵 | 80g | 31g | |||
NO.8 真鯛卵 | 45g | 19g | |||
13 | 1, 2, 3 | NO.1 ブリ卵 | 217g | 116g | ![]() |
NO.2 ブリ卵 | 155g | 77g | |||
NO.3 胡麻サバ卵 | 105g | 43g | ![]() |
||
14 | 1, 2 | NO.1 ブリ卵 | 349g | 142g | ![]() |
NO.2 ブリ卵 | 365g | 174g | |||
重量計 | 4885g | 2392g | --- |
詳しい作り方や、これまでの製作経過はカテゴリ[自家製カラスミ]で見ることが出来ます。
下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、 是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m |