fc2ブログ

白子のカラスミ風????を料理する

ブリの白子のカラスミ風????、作ってはみたものの、かなり塩辛く出来てしまって、どうやって食べたものかと苦心中に、ブログで何時もお世話になっている楽子さんから、「ハーブなどと一緒にオイル漬けにしておいて、好きな野菜など他のものと和えて食べると、塩辛くなくてきっと美味しいよ~」と助け舟。
それだ~!と、早速、この白子のカラスミを薄くスライスして、ハーブと一緒にオイル漬けにした(下写真右)。

さてこれを野菜と和えてどんな味で食べようかと・・・、レモンを絞ってアッサリ味もいいけれど、何だかもっとホットな味で食べたい。
そこで、時々作るカンボジアのサラダにかけるドレッシング(魚醤、りんご酢、砂糖、唐辛子、水)風な味で食べるのもいいなと考えた。
ところでこの白子のカラスミ、魚臭くて、強い旨みがあって、塩辛い、・・これって魚醤と同じだ。ホットな味で食べたくなる要因は、どうやらこの辺にありそうだ。
それならこのドレッシングも白子のカラスミで作ろうと、白子のカラスミを刻んで魚醤代わりにし、唐辛子もタップリ刻んで、砂糖とリンゴ酢、ええいこの際、ニンニクも刻んで入れてまえ~!と出来たのが、白子カラスミトッピング用(下写真左)。

IMG0906040.jpg


このトッピング用の白子カラスミ、味を見てみたら、ニンニクを入れたせいで、サラダのドレッシングというより、ベトナムやカンボジアの生春巻きなどに使う漬けタレ(ベトナムならヌクチャム?)にとても似ている味になった。甘酢分も白子カラスミが吸い込んで殆ど汁が無い固形のヌクチャムだ。
おおっ!こいつの名前は今日から「白子ヌクチャム」だ~! 新商品みたいで、何だかテンションも高まる♪ そして ・・・ということは閃いてしまったゾ♪

野菜と白子カラスミのオイル漬けをこのトッピングで食べる案は止めて、どうせアジアンな味にするのなら、この際もっとアジアンに、一緒に食べる具ももっと増やして、そう生春巻きに仕立ててみることにしました。
ベランダ菜園からリーフレタス、青シソ、小ネギを失敬してきて、蒸して筋繊維に沿って細く裂いた鶏の胸肉、酒蒸しして半分に開いた海老、そして主役の「白子カラスミオイル漬け」を乗せ、その上に「白子ヌクチャム」をタップリ乗せ、左右両側をたたんで被せ、巻く、巻く、巻く、そして切る。

IMG0906067.jpg


で、こんな感じで出来上がり。
生春巻きは通常はつけタレをつけながら頂くものだけれど、既につけタレ代わりの「白子ヌクチャム」が入っているので、このままなにもつけないで食べる仕様だ。

IMG0906068.jpg


そこで早速 試食タ~イム! だ

(=v=)ムフフ♪・・・これ相当に美味しいですヨ。
エビや鶏胸肉に白子カラスミは全然負けないで、しっかり味を主張して、確かにアジアンな味をだしています。単体で食べてあれだけきつかった白子カラスミの塩味も丁度いいですし、何より白子カラスミの持っている強い旨みがずっと後に残ります。そして白子カラスミの魚臭さは、この手合いにはピッタリ。卵のカラスミと比べた時には欠点だったツルッとした食感も、かえって合っています。
漬けダレ無しなのに、なぜか違和感ゼロ。この液体でない固形漬けダレ「白子ヌクチャム」もなかなか優れものです。
うーん!もう1回分くらい作れる量はあるけれど、こんなことならもっと作っても良かったなぁ。
あの塩辛過ぎて微妙だった『白子カラスミ風????』、こんなに美味しくなるとは思わなかった、楽子さんありがとう。少し変化形になりましたが、全ての発想の原点は貴方からです。
ところで、こういう料理は、詳しいレシピなど出しても何の役にも立たない。だって、白子のカラスミなんて激レアな食材、誰も持っていないもの(爆)。

下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、 是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m
にほんブログ村 料理ブログ 食材(料理)へ にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ
  • Comment:4
  • Trackback:0

Comments 4

There are no comments yet.
オムラー

調理法で・・いくらでも美味しくなる~?

なるほどね~!楽子さんのアイデアをアレンジ!?
説明を読んだだけで、美味しい事間違いなし!
そんな気がしました。

難しい食材も・・使い方次第で、どんなでも・・美味しく食べられるのですね!?
またまた・・お勉強させて頂きました~!

ま~白子のカラスミまでは、今後も・・チャレンジする機会が無いと思うけど。(笑)
だって・・アジアンなお料理は、私しか食べ無いし~!(泣)
泣き笑いの、トリプルポチ~!!

duckbill

Re: 調理法で・・いくらでも美味しくなる~?

ははは!元は楽子さんのアイディアなので、美味しくなるのは間違いなしです。(;^_^A アセアセ・・・

ご主人や息子さんはアジアンな料理は食べないのですか~?
辛いのが駄目なのかなぁ?
まあでもアジアンな料理に拘らなくても、大村湾には美味しい食べ物がふんだんにあるもの。(^^)
ポチ <(_ _*)> アリガトォ

  • 2009/06/10 (Wed) 22:22
  • REPLY
yaefit1500

生春巻き!

なんとも美味しそうですね♪

こちらのHPを見てると、いつもヨダレが出そうになります。
白子ヌクチャムの味が気になります~。

duckbill

Re: 生春巻き!

生春巻きは美味しいですよね~。
初めて食べたとき(23年前)は、結構衝撃を受けた味でした。
以来ずっとお気に入りです。

白子ヌクチャム、固形なのにヌクチャムの味そのものです。
これで漬けダレが必要なアジアン料理も、簡単にお弁当にできますから、結構優れものだと思うのですが、元の白子カラスミが半分失敗(塩抜きで日本酒につけたまま忘れて放置してしまった)で出来た産物なので、2度と再現できるかどうかが大問題です(爆)

  • 2009/06/13 (Sat) 15:49
  • REPLY