筍料理2品
この最初の一瓶を開けて、家内が、大根、生揚げ、戻した干し椎茸、根昆布と一緒に焚いた。(下写真)
瓶詰めから、まだそれ程日が経っている訳では無いけれど、勿論瓶詰めした時の香り、感触はしっかりとそのまま保たれていて、美味しい。
瓶のなかに入っていたほんの一かけらの姫皮部分、こちらは焚かれる前にしっかり確保して、私の素材。
柔らかい京都の筍の姫皮は特別に繊細だ。
この部分を他の部分と一緒に焚いてしまっては何とも勿体無い。
ほんの少しでも十分な一品になる。
薄くて繊細な姫皮を一枚一枚丁寧に剥がし、皿に並べ、上から最近お気に入りのBemboの塩、そして少しの黒胡椒、E.V.オリーブオイルをまわしかけ、周囲には赤ピーマンと黄色トマトのスライスを飾る。
香り葉としてタップリとフェンネルを乗せ、最後にもう一度駄目押しのE.V.オリーブオイルをタラ~とかけて、京都産筍姫皮のカルパッチョの完成。
簡単にすぐできる割には、結構絶品です。
下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、 是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m |