fc2ブログ

お買い得食材

最近購入したお買い得だった食材。
まずはコストコで購入したパピヨン社のロックフォール330g、1998円(税込み)。(下写真)
私は青カビチーズ好きだ。時折前世は青カビだったんではあるまいか(んな馬鹿な!)と思うほど好きだ。(笑)

さて、このロックフォール、世界三大青カビチーズの一つであり、その中でも筆頭格のチーズ。
世界三大青カビチーズはフランスのロックフォール、イギリスのスティルトン、イタリアのゴルゴンゾーラだが、その中でこのロックフォールだけ牛乳ではなく羊乳で作られる。
数千年前の伝説にその起源が語られる程の格調高い歴史のあるチーズだが、現在もこの伝説の洞窟を利用して作られる。
勿論A.O.C.認定されているフランスを代表するチーズだ。
味は、例えばこのロックフォールを手本に作られたというブルードーヴェルニュの、クリーミィな味に比べれば、塩分もちょっと多く、ホロホロと口の中で崩れるような食感。
あちら(ブルードーヴェルニュ)が軟派であれば、このロックフォールはあくまで硬派で、でも素晴らしいコクがあり、真っ向勝負で抜群に美味しい!・・・Oo。。( ̄¬ ̄*) はぁ~!、漢(おとこ)らしい、いいチーズだなぁ 

この値段、100g換算すれば、605円(税込み)/100gであり、他で購入出来る値段の2/3~1/2くらいの値段になる。
私の知る限り、ロックフォールはコストコが一番安いと思う。

IMG0907123.jpg


カビの入り方も、申し分無い。これで上写真の1/4、タップリだ。

IMG0907125.jpg


こちらはコストコではなく、近所の輸入食材店で購入したもの(下写真)。
奥左から右へ
GIA サンドライトマト オイル漬け 280g 398円。他では500円台で売られている品。
Fragata のスライスオリーブ水煮×2。通常は400円台/瓶だけれど、なんと税込み105円/瓶
ITALIA IN TAVOLA のブラックオリーブペースト80g×2。これも通常は400円台/個だけれど、なんと税込み105円/個
デリシャス アンチョビフィレ58g 298円。他所では480円の品。
そして手前、うまいかまずいか判らないアルゼンチン産安物ドライトマト(原産国 アメリカ) 298円
ドライトマトは味が良ければ儲けもの、まあそれほど期待はしていない。

IMG0907150.jpg


何と言っても目玉は、Fragata のスライスオリーブ水煮とITALIA IN TAVOLA のブラックオリーブペースト。
Fragata のスライスオリーブ水煮はスタッフドの端がちょっと混入した訳有りらしいが、そんなものは何の問題もない。あるだけ買占めたかったが、もうこの2瓶しか残っていなかった。
ブラックオリーブペーストのほうは在庫処分らしいけれど、いや、幾らでもその在庫引き受けたいくらいだ。

下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、 是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m
にほんブログ村 料理ブログ 食材(料理)へ にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ

Comments 8

There are no comments yet.
オムラー

上手なお買物ですね~!

1瓶・・105円とか、ありえない~! 羨ましい!!
田舎に住んでいると、在庫処分どころか・・こんな食材、売って無いし~!(笑)

そうそう~コストコのおすすめ情報、何かあったら・・教えて下さいね~!?
先日・・会員登録したので。 宜しくです!

最近・・新しい仕事が忙しくて、読み逃げを決め込んでました。(笑)
今日は全ポチ、して帰ります~!m(。。)m

duckbill

Re: 上手なお買物ですね~!

> オムラーさん
ほんとにありえない価格(105円)。
でもこんな食材がなくても、大村湾はビックリするような新鮮な食材がタップリあって、そちらのほうが羨ましい~!(笑)

コストコ、ブラックオリーブ缶は超安いです。ちょっと香りが足りないような気がしますが、通常の価格の1/3位ですから、量を余分に使えます。
読み逃げ歓迎ですよ~(笑) ポチ感謝です <(_ _*)> アリガトォ

  • 2009/07/16 (Thu) 23:41
  • REPLY
katteni

黒オリーブペーストソース

前にコメントで教えていただいた「黒オリーブペーストソース」は、その「ITALIA IN TAVOLA のブラックオリーブペースト」で作るのですか?
家の近くにもコストコオープンしましたが、奥様情報によるとオープン頃は駐車場3時間待ちだったとか…、電車で行ったほうがよさそう。レイクタウンといい、最近武蔵野線沿線が熱いです。(ローカルなお話でした)

duckbill

Re: 黒オリーブペーストソース

> katteniさん
パスタ用の黒オリーブペーストソースは、黒オリーブの缶詰を使って作ります。
これは種をくり抜いた黒オリーブホールを水煮した、塩水漬けです。
これを他の材料と一緒に、フープロで一気にガーッとやって作ります。
この缶詰、一般市販では1缶300円台~500円台位ですが、コストコで買えば100円台/缶です。
このITALIA IN TAVOLA の黒オリーブペーストも使えるかと思ったら、少し塩辛すぎて、何かでのばさないとちょっと使えません。
まあそのうち、このペーストを生かすレシピも考えようかと思っています。

オープンしたコストコは三郷店ですね。
オープンしたてなので、今は混むでしょうが、そのうち結構空くようになりますよ。
午後からゆっくり行く方が空くようです。
ウチは多摩境店ですが、駐車場では殆ど待ちません。
なお、コストコは購入サイズが大きい(だから重い)ので、車じゃないと無理でしょう。

  • 2009/07/18 (Sat) 00:06
  • REPLY
yaefit1500(すくすく水耕栽培)

コストコいいなぁ

コストコがあるの、羨ましいです。

中部地区には、港に倉庫があるだけです。(逆に言えば、なぜ倉庫だけ?)
福岡にも札幌にも尼崎にもあるのにナゼ?

不景気の煽りを受けている中部地区には、今後も来てくれそうにありません。泣
そういえば、H&Mも、来てくれません。
名古屋人が全般的に保守的だからかもしれません・・・。

duckbill

Re: コストコいいなぁ

> yaefit1500さん
コストコ、歩いても行けますとか言って、もっと羨ましがらせたりして(笑)
いつになるかは不明ですが、一応出店計画地域に名古屋エリアはあるようですよ。(^^)
多分良い倉庫用土地物件が出るかどうかで決まるのでしょうね。

名古屋人が保守的かどうかは判りませんが、少し独特の食文化があるようには思えます。
そこはとても素晴らしいところではないでしょうか。
ずっと愛用している食材に、例えば乾麺も愛知県のメーカーだし、結構愛知県のものも多いです。

  • 2009/07/19 (Sun) 14:34
  • REPLY
ポメマル

コストコでロックフォールありましたっけ。今度みてきます。
最近チーズ売り場みてないかも。グラナパダーナが置いてあったのは少し前かな?
ローマでパルミジャーノ・レッジャーノと間違えて買ってきたらこれが結構美味しかったのでイタリアに行く人に頼んだのですが見つからなかったとかでコストコで見かけて喜んだものです。
そんな安い瓶詰めがあるんですね。
もしかして府中の業務用スーパーですか?

  • 2009/07/21 (Tue) 00:05
  • REPLY
duckbill

Re: タイトルなし

> ポメマルさん
ロックフォールもあるし、ゴルゴンゾーラ(これも安い)もありました。
でもコストコのゴルゴンゾーラは、カビのつき方を見るとピカンテだと思いますが、タイプ名は書いていません。
パルミジャーノ・レッジャーノもコストコで買っています。グラナパダーナが置いてあったのは知りませんでした。
やっぱりチーズはコストコ安いですね。
私はずっとペコリーノ・ロマーノを探していて、コストコにはなかったのですが、この前、成城石井で見つけました。

Fragata のスライスオリーブ瓶詰は訳有り品だから安かったのであって、そうでなければいくらなんでも105円はないと思います。
見つけたのは偶然ですが、さすがにあっという間になくなりましたので、買えたのはラッキーでした。
これは業務用スーパーではなく、普通の輸入食材屋さんでした。

  • 2009/07/21 (Tue) 01:07
  • REPLY