fc2ブログ

またまた、だだちゃ豆の頂きもの

ブログでお友達のポメマルさんからまたまた、だだちゃ豆を頂きました。
このところ何だかバタバタしていて、中々更新が出来ずにいてこれは8/14日の事です。
この前頂いたのは、私の覚え違いで甘露ではなく早生甘露とのことでした。そして今回頂いたのが甘露です。
もう早速、その日の晩に、こだわりの茹で方で茹でて頂きました。下写真が茹で上げ状態。


IMG0908142.jpg


このだだちゃ豆、茹でていると他の銘柄と違って別格だというのが本当に良くわかる。
茹でていると部屋中が物凄いいい香りが充満して、どこにいても「おぉ!枝豆を茹でている!」とすぐ判る程。
他の枝豆ではこんなことありません。
甘露というだけあって、甘味も強く、と~~っても美味しい枝豆でした。
ポメマルさんご馳走様です。<(_ _*)> 感謝

下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、 是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m
にほんブログ村 料理ブログ 食材(料理)へ にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ

Comments 4

There are no comments yet.
kuishinbou

おいしそう~!

おはようございます。やっと時間の余裕ができました。
だだちゃ豆って枝豆とはまた違ったものでしょうか?関西では見かけないです。黒豆の枝豆は店頭に並びますが・・・。これをつまみながらビールでしょうか?^^

  • 2009/08/21 (Fri) 07:17
  • REPLY
ポメマル

おはようございます。kuisinbouさんもおはようございます。
だだちゃ豆は関西までは行ってないのですね。丹波の黒豆があるからかしらね。
その前の時は本当に失礼しました。
茹で方までお教えしたのに茹でた豆を送ってはこの香りを体験できませんものね。
他の豆ではこの香りがないんですよね。
この時の豆はおばが手で弾き出したものでとってもいいものでした。
昨日も来たのですが今一でした。
自家消費かペーストにはいいのですが量が多い。
何度もくるのですがいろいろな状態で・・・こんなこというと贅沢かな。

  • 2009/08/21 (Fri) 09:43
  • REPLY
duckbill

Re: おいしそう~!

> kuishinbouさん
やっと一息ですね~!お疲れ様でした。
私もついこの前まで、茶豆は黒大豆の枝豆で、その美味しい銘柄がだだちゃ豆だなんて思ってました。
・・・あぁ恥ずかしい(;^_^A アセアセ・・・
今はポメマルさんに色々教えて頂いたので大分詳しく(ほんとか?)なりました。

えー!だだちゃ豆は日本一美味しい枝豆で、山形県鶴岡市以外で作るとこの美味しい味がでないので、鶴岡市だけで作られるブランド枝豆です。
これを他のところで作った近縁種があちこちの何とか茶豆らしいです。

とにかく味も凄いけれど、茹でているときの香りは物凄くて、この香りだけでビールが飲めます!(笑)
なので、これをつまみながら飲んだ日にゃ~、ビールがいくらあっても(爆)

  • 2009/08/21 (Fri) 12:24
  • REPLY
duckbill

Re: タイトルなし

> ポメマルさん
ごちそうさまでした。写真の通りとても綺麗な豆でした。
しかし茹でている時の香は凄いものですね~、こんなのは初めてで、本当にビックリしました。
他の枝豆なんかぜんぜん香らないもの、だだちゃ豆が特別美味しいのも当たり前ですね。
おかげさまでだだちゃ豆に大分詳しくなりました(笑)

> 何度もくるのですがいろいろな状態で・・・こんなこというと贅沢かな。
ズバリ!贅沢でしょう(爆)

  • 2009/08/21 (Fri) 12:26
  • REPLY