卸売市場での購入食材
特段何かを購入するつもりも無くて、今回は冷やかしで行った筈なのですが、とんでもない食材を見つけてしまって、やっぱり買ってしまいました。(;^_^A
まずはこれ、岩牡蠣です。
岩牡蠣はもともと大好きな上、一昨年の夏に近所のスーパーに何時も安く(大体200円/個)出回ったものだから、食べに食べて、おかげで冬になっても通常の冬牡蠣じゃ物足りなくて、岩牡蠣しか受け付けない体になってしまった(どんな体だよ!)。
こんな体にしておいて(まだ言ってる)、そのスーパーは去年は一気に岩牡蠣の値段を倍に上げてきました。なんてひどい奴でしょう!(爆)
おかげで岩牡蠣も食べられず、冬牡蠣も食べられず、散々です。・・・といった状況の時に、この立派な岩牡蠣様が登場したのですゾ。
5個で消費税込みで1050円。迷わず買いでしょう。
勿論、これは殻を開けて、レモンだけで生食で頂く予定です。
これは牛のハチノス(牛の第二胃袋の俗称)です。
これはこの市場では何時でも手に入る食材ですが、ついでに買ってきました。474gが549円でした。
冷凍品ですが、そのうちイタリア風トリッパ(Trippa)の煮込みにする予定です。
これはいつもお世話になっているブログでお友達のポメマルさんの記事で拝見して、そのうち私もトライしてみようと思っている料理です。
冷凍品なのでいつでも、テンションがあがったときにやる予定。
そしてそして、とんでもない食材はこちらです。
市場でこの顔をみて、「えっ!これってどうみても鱧(ハモ)だよね、アナゴじゃないし、でも関東で鱧が出回るの?」と思い、その売り場のいつものおじさんに「これって鱧だよね~!」って聞いたら、まさにビンゴ。
この季節になると鱧を食べたくてうずうずしますが、関東ではスーパーなどには全く出回りません。
既に湯引きされた水っぽい鱧が、たまに出回る程度です。
関西に引越しされたブログでお友達の楽子さんから、骨切りされた鮮度の良い鱧を送って頂いて、やっと鱧料理(記事はこちら)を堪能したところです。
今年はひょっとして鱧に恵まれてる?
関東でも、日本料理店などでは使うわけだから、こういう市場には出回るのでしょうか?
いやいや、関西じゃないのだから、出回るとしても何時でもという訳ではないでしょう。今日はたまたまラッキーなんだと思う!
で、この鱧、サイズが半端じゃありません。相当デカイです。たぶん大きい方は90cm~1mクラス。
これ2匹で消費税込みで1050円。もう迷わず買いです。
でもね、これを買ったと言うことは、鱧を捌かなければならないという訳で、さらにあの「骨切り」を自分でやらなければならないということです。
常々鱧の「骨切り」をやってみたいと思っていましたから、これは望むところです。
この鱧との格闘は後日、別記事でアップしたいと思います。
下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、 是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m |